代表銘柄「雁木」の蔵元、八百新(やおしん)酒造敷地内にある築100年の煉瓦煙突が崩壊寸前の状態に!!!
この煙突補修工事の資金援助をクラウドファンディングで2020年9月15日から募集中!
返礼品には、『30年貯蔵の古酒』などが貰えます!
現在、このクラウドファンディングは終了しています。
目標金額100万円を大幅に超える13,659,000円の応援購入総額が集まったようです!!!
2020年12月14日は、煙突の看板が取り付けられたとのこと。
銘板の完成は2021年1月中旬を予定。
雁木の『八百新酒造』シンボルの築100年煙突の補修工事へ
この投稿をInstagramで見る
岩国市今津町にある八百新酒造の敷地内にある築100年の煙突。
大正時代に建てられた煙突の高さは13.2m。
赤れんが造りの趣のある煙突は、八百新酒造のシンボル的存在☆彡
しかし、数年前から所々ひびが入り始め、いつ崩れ落ちても不思議がないほど危険な状態に!
倒壊の危険性から解体か、修繕かの決断が迫られる段階になっているそうです。
ついに2020年8月に周りを鉄枠で補強するなどの工事が始まりました。
現在はこの煙突は使われてませんが、当時は重油を燃料に酒米を蒸していて、ボイラーに移行する1998年まで排気用に使われいたそうです。
中国新聞にも『八百新酒造の煙突』の記事が掲載されています。
記事の内容は以下の通りです。
酒蔵のシンボル、煙突補修に着手 「雁木」岩国の八百新酒造
日本酒「雁木(がんぎ)」を醸す八百新酒造(岩国市今津町)が敷地内にある築100年の煙突の補修工事に乗り出した。新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込むが、同酒造は「倒壊の危険性もあり喫緊の課題。地域のシンボルとして守り続けたい」と力を込める。
煙突は高さ13・2メートルの赤れんが造り。大正時代に建てられた。当時は重油を燃料に酒米を蒸しており、ボイラーに移行する1998年まで排気用に使われた。地域の景観になじんでいるとして残してきたが、数年前から所々ひびが入り始め、ことし8月に周りを鉄枠で補強するなどの工事を始めた。
クラウドファンディング(CF)で資金援助を呼び掛けており、煙突が現役だった30年前に仕込んだ古酒などを返礼品にする。小林久茂社長は「煙突は蔵人たちの心の支柱でもある。歴史的建造物を守ることに共感してくれる人がいればうれしい」と話している。CFサイトは「Makuake(マクアケ)」。
引用元:酒蔵のシンボル、煙突補修に着手 「雁木」岩国の八百新酒造/中国新聞 朝刊26面/2020年9月26日
【煉瓦の煙突修繕プロジェクト】返礼品は、30年貯蔵の古酒!
八百新酒造では、この築100年となる煙突を未来に守りたいと2020年9月15日(火)より、【煉瓦の煙突修繕プロジェクト】として、クラウドファンディングで修繕資金を呼び掛けています
\Makuake(マクアケ)クラウドファンディング/
2020年9月28日(月)時点で、目標金額100万円を大幅に上回る約990万円が集まっています!!!
応援購入の金額はいくらから?
八百新酒造の煙突修繕の応援は、5千円から可能です。
最高応援購入額は、50万円!
50万円の返礼品には「三十年貯蔵古酒」720ml×24本や「銘板披露も含めた蔵見学」&蔵元と会食など、八百新酒造ファンにはたまらないサービスが満載。
応援購入額(税込) | 返礼品 |
5,000円 | 「煙突プロジェクト記念CARD」×1枚 「煙突記念銘板名入れ(連名)」 |
10,000円 | 「2020年産 雁木 純米大吟醸 鶺鴒」 (煙突プロジェクト記念ラベル)720ml×1本 「煙突プロジェクト記念CARD」×1枚 「煙突記念銘板名入れ(連名)」 |
12,000円 | 「1990年産 雁木 純米大吟醸 三十年貯蔵古酒」300ml×1本 「煙突プロジェクト記念CARD」×1枚 「煙突記念銘板名入れ(連名)」 |
17,000円 | 「1990年産 雁木 純米大吟醸 三十年貯蔵古酒」300ml×1本 「2020年産 雁木 純米大吟醸 鶺鴒」 (煙突プロジェクト記念ラベル)720ml×1本 「煙突プロジェクト記念CARD」×1枚 「煙突記念銘板名入れ(連名)」 |
20,000円 | 「1990年産 雁木 純米大吟醸 三十年貯蔵古酒」720ml×1本 「煙突プロジェクト記念CARD」×1枚 「煙突記念銘板名入れ(連名)」 |
25,000円 | 「1990年産 雁木 純米大吟醸 三十年貯蔵古酒」720ml×1本 「2020年産 雁木 純米大吟醸 鶺鴒」(煙突プロジェクト記念ラベル)720ml×1本 「煙突プロジェクト記念CARD」×1枚 「煙突記念銘板名入れ(連名)」 |
50,000円 | 「1990年産 雁木 純米大吟醸 三十年貯蔵古酒」720ml×2本 「2020年産 雁木 純米大吟醸 鶺鴒」(煙突プロジェクト記念ラベル)720ml×2本 「煙突プロジェクト記念CARD」×1枚 「煙突記念銘板名入れ(一枚)」 |
70,000円 | 「1990年産 雁木 純米大吟醸 三十年貯蔵古酒」720ml×3本 「2020年産 雁木 純米大吟醸 鶺鴒」(煙突プロジェクト記念ラベル)720ml×3本 「煙突プロジェクト記念CARD」×1枚 「煙突記念銘板名入れ(一枚)」 |
100,000円 | 「1990年産 雁木 純米大吟醸 三十年貯蔵古酒」720ml×5本 「2020年産 雁木 純米大吟醸 鶺鴒」(煙突プロジェクト記念ラベル)720ml×5本 「煙突プロジェクト記念CARD」×1枚 「煙突記念銘板名入れ(一枚)」 |
300,000円 | 「1990年産 雁木 純米大吟醸 三十年貯蔵古酒」720ml×12本 「2020年産 雁木 純米大吟醸 鶺鴒」(煙突プロジェクト記念ラベル)720ml×12本 「煙突プロジェクト記念CARD」×1枚 「煙突記念銘板名入れ(一枚)」 +下記の(A)もしくは(B)のいずれかをお選びください。 (A)<当日起こしいただける方> 「銘板披露も含めた蔵見学」+終了後 蔵元と会食 (B)<足を運んでいたたくのが難しい方> 「雁木のはっぴ」と「お礼のメッセージ」 |
500,000円 | 「1990年産 雁木 純米大吟醸 三十年貯蔵古酒」720ml×24本 「2020年産 雁木 純米大吟醸 鶺鴒」(煙突プロジェクト記念ラベル)720ml×24本 「煙突プロジェクト記念CARD」×1枚 「煙突記念銘板名入れ(一枚)」 +下記の(A)もしくは(B)のいずれかをお選びください。 (A)<当日起こしいただける方> 「銘板披露も含めた蔵見学」+終了後 蔵元と会食 (B)<足を運んでいたたくのが難しい方> 「雁木のはっぴ」と「お礼のメッセージ」 |
返礼品の詳しい内容は、Makuake(マクアケ)クラウドファンディングを参照ください。
返礼品の目玉は、やはり『30年貯蔵の古酒』
八百新酒造さんが今まで大切に保管し、世に出すことのなかった1990年生まれの『三十年貯蔵古酒』をこのプロジェクト限定で提供へ!
\煉瓦の煙突もまだ現役で活躍していた時代の大切な純米大吟醸/
応援購入額12,000円から、『三十年貯蔵古酒』が返礼品に含まれます。
『煙突記念銘板名入れ』は、煙突に名前を残せる!
クラウドファンディングのサポーターになると、自身の名前を煙突に銅板で刻んでもらえます!
連名バージョンと5万円以上からの「1枚」の2種類があるようです。
八百新酒造 基本情報
この投稿をInstagramで見る
明治10年(1877年)創業の八百新酒造。
代表銘柄の「雁木」は、経営と杜氏の職も兼任する5代目小林久茂氏が、蔵元杜氏に就任した2000年に誕生。
社名も「八百新商店」から「八百新酒造」へ
本醸造などはなく、純米酒のみのラインナップも「雁木流」の特徴!
「雁木」とは昔、錦川の土手にあった階段状の船着場のこと、「水際にいのち生まれる」の思いを造る酒に託しているそうです。
八百新酒造 店舗情報
- 住所:山口県岩国市今津町3-18-9
- 電話番号:0827‐21‐3185
- 営業時間:8:00~17:30
- 定休日:土・日・祝日
まとめ
代表銘柄「雁木」の八百新酒造[岩国市今津町]の、敷地内にある築100年の煙突を未来に守りたいと、クラウドファンディング【煉瓦の煙突修繕プロジェクト】がスタートしています。
すでに目標金額を大幅に上回る応援資金も集まっており、八百新酒造さんの歴史ある煙突を残したいという想いに沢山の方々が賛同されているようです
このプロジェクトだけでしか提供されない『三十年貯蔵古酒』を気になるっ!という方も多いのではないでしょうか?
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
岩国市 八百新酒造『雁木』ANA国際線ビジネスクラスで提供へ![2021年6〜8月]再び空へ、3度目の提供に☆彡
2021/6/14
岩国市・八百新酒造の日本酒『雁木』が、2021年6月~ANA国際線ビジネスクラスで提供されています。 八百新酒造さんといえば、岩国を代表する酒蔵のひとつ。 日本酒『雁木』が、ANA機内提供酒に採用され ...
-
【五つの酒蔵展】2021年5月末まで開催中!一杯100円〜雁木・獺祭・五橋・村重など岩国を代表する蔵元が集結![錦帯橋近く]
錦帯橋近く、昔の風情残る岩国城下町エリアにある『本家 松がね』で、五つの酒蔵展 が開催されています。 岩国を代表する5つの蔵元の純米大吟醸が一杯100円で味わえる企画展。利き酒師のセレクトした銘酒も味 ...
-
「雁木 純米大吟醸 鶺鴒(せきれい)」八百新酒造:世界のIWC日本酒部門・純米大吟醸の部で「地名トロフィー」受賞☆彡
2021/6/11 日本酒
八百新酒造(岩国市今津町)の「雁木 純米大吟醸 鶺鴒(せきれい)」が、世界最大規模のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2020」の日本酒部門・純米大吟醸の部で、最優秀に次ぐ ...
-
岩国『八百新酒造』が雁木の酒造りの様子をリアルに動画で公開!貴重な映像!英語版・中国語版も
山口県岩国市にある、日本酒『雁木(がんぎ)』の蔵元、八百新酒造(今津町)が、醸造工程がリアルに分かる動画をYouTubeにて公開しています。 こちらもオススメ 岩国の酒造り、動画で製造工程をリアルに紹 ...
-
雁木手ぬぐいマスクカバー付き純米大吟醸酒を八百新酒造が限定発売!購入できる店舗は?[岩国]
2021/6/11 日本酒
岩国市今津町にある、日本酒[雁木(がんぎ)]の銘柄でも知られる八百新(やおしん)酒造(やおしん)が、2020年5月8日(金)に『雁木手ぬぐいで手作りしたマスクカバー付きの純米大吟醸酒 』の販売開始へ! ...