2021年3月の山口県立高校の一般入試の入試問題に「選択問題」が導入されることになりました。
新型コロナウイルスの影響により、臨時休校となり授業の遅れなどが理由とのことです。
2021年山口県高校入試 志願倍率発表!
-
2021年(令和3年度)山口県公立高等学校 『志願倍率』発表へ!全日制の倍率は1.10倍と、過去10年で最低に!!!
2021年(令和3年度)、山口県公立高等学校の第一次募集入学の志願倍率が発表されています。 全日制の入学定員は、2020年度比275人減の7,210人となりました。 全日制の倍率は1.10倍で過去10 ...
続きを見る
2021年3月高校入試に「選択問題」導入へ[山口県]
山口県では、2021年度限定で特例措置として、公立高校の入試に全ての教科の問題が『選択式回答』になります。
受験生は複数ある問題の中から選択することができ、選択問題を導入することにより、受験生の入試に対する不安を解消させることを目的としています。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策による臨時休校に伴い、「学習時間が十分確保できないこと」「県外からの受験者が不利にならないこと」などを配慮し『選択式回答』が導入されることになりました。
高校受験情報サイト「リセマム」では以下のように伝えています。
【高校受験2021】山口県公立高、全教科に選択問題
山口県教育委員会は2020年6月22日、2021年度(令和3年度)山口県公立高校入学者選抜の変更点について発表した。新型コロナウイルスによる臨時休校などに配慮し、2021年度限りの特例措置として学力検査の全教科に選択問題を設定し、学校指定教科検査を中止する。
2021年度山口県公立高校入学者選抜については、新型コロナウイルス感染症による臨時休校に伴い、学習時間が十分確保できないこと、その対応のため従前のような指導ができず活用力を育成する指導も十分にできないこと、県外からの受検生が不利にならないことに配慮。
2021年度に限る特例措置として、学力検査の国語・数学・英語・社会・理科の5教科すべてに選択問題を設ける。
国語・数学・英語を対象とした学校指定教科検査は、「活用する力」を身に付けさせる指導が十分にできない懸念への配慮から中止とする。面接や小論文、実技検査は実施する。
学校指定教科検査は、2020年度(令和2年度)入学者選抜では岩国(普通・理数)、徳山(普通・理数)、宇部(普通・探究)、下関西(普通・探究)など、19校30学科が実施している。このほか、2021年度山口県立中等教育学校および中学校入学者選抜についても、小学校の学習状況を踏まえ、選考検査の記述式の課題に問題を選択できる出題方法を取り入れるなど、適切な内容となるよう配慮する。
山口県高校入試「選択問題」導入とは?
山口県教育委員会は、2021年度の山口県公立高校入学者選抜の変更点について発表されました。
新型コロナウイルスによる臨時休校などに配慮し、2021年度限定の特例措置として学力検査の5科目全教科に『選択問題』を設定し、『学校指定教科検査』は中止すると発表しました。
2020年6月22日発表
注意ポイント
但し、私立高校の入試問題は、対象外です。各私立高校により判断されます。各自チェックしておきましょう。
選択問題 導入教科
山口県公立高校入試は、2021年度に限る特例措置として学力検査5教科すべてに選択問題が導入されます。
学力検査
国語・数学・英語・社会・理科
5教科すべてに選択問題を導入
面接・小論文・実技検査は?
通常通り実施されます。
山口県 2021年入試日
2021年3月9日(火) ※変更なし
授業に遅れが出ている学校もあるものの、山口県の公立高校の入試日は変更にならずに、予定通りの日程となります。
出題範囲の縮小は?
出題範囲の縮小は変更なし
休校期間は長かったですが、出題範囲の縮小は今の時点ではないとのことです。
ただし今後の感染状況によって再び休校が継続される場合は、出題範囲の縮小も検討されるかもしれません。
「選択問題」導入の理由とは?
今回、2021年の高校入試が「選択問題」に至った主な理由とは?
新型ウイルスの影響で、各中学校により授業の進み具合に随分と差が出ていました。
山口県内 中学校再開日
岩国市 5月7日~
下関市 5月14日~
山口県内その他地域 5月25日~
休校期間の長さは学校に違いがあり、最も短い地域と長い地域とでは1ヶ月近くの差が生じています。
1ヶ月も授業の差が出ると、受験生たちも保護者の方も不安ですね。
そういった受験生の不安を解消し、出題問題を選択することによって公平性を保つために、今回の『選択問題』が導入されることになりました。
近隣の広島県・福岡県での高校入試の現状は?
山口県の近隣である広島県や福岡県の高校入試の対応はどうなっているのでしょうか?
中国地方の広島県を含む他4県では、選択問題の導入は行われないとのことです。
2021年 広島県高校入試状況は?
選択問題の導入はなし
例年と変更はなし
≪広島県≫
● 県立高校の一般入試 2021年3月8日・9日に実施
● 学力検査は全5教科で各教科50点満点とする
出題範囲の内容にも変更はなく、「各高校や課程、学科などの特色に応じ、特定の教科の配点に比重をかける傾斜配点」を行うとしています。
2021年 福岡県高校入試状況は?
選択問題の導入はなし
引用元:リセマム
県立高校一般入試は、2021年3月10日に実施予定
※私学は地区によって異なります。
2021年6月8日に福岡県教育委員会、同県私学協会によって2021年高校入試の詳細を発表
● 福岡地区 前期 3月5日・後期3月13日
● 北九州・筑豊・筑後地区 2月2日〜10日の間に実施
学力検査については、新型コロナウイルスの影響にもより受験生の学習の進み具合に差が生じてきている。
それを見越して、「学校再開後の授業を大切にして着実に学習しておけばその成果が十分に生かされるような出題の内容・範囲にする」となっています。
なので、山口県のように5教科「選択問題」かどうかはわかりません。
2021年『学校指定教科検査』は中止へ
山口県公立高校試験、2021年『学校指定教科検査』は中止になると発表されました。
2020年度は、山口県内の岩国高校など19校30学科で実施されていました。
学校指定教科検査とは?
2013年度より導入されていた「学校指定教科検査」は、従来の入学試験の後に行われる試験のことで2次試験にあたります。
2次試験では、英語・国語・数学の点数が新たに追加されています。
また2019年からは2次試験の時間制限が加わって、英語・数学・国語共に15分の試験となりました。
※課する科目は学校によって異なります。1科目や2科目の学校もあり。
学校指定教科検査は、『応用問題』が中心となります。
1次試験で合格できた受験生がさらに2次試験を行うことで、従来の基本問題を中心とした入学試験だけなら合格できたが、応用問題を中心としたスピード力を問われる学校指定教科検査により合格できなくなる場合も出てきます。
学校指定教科検査の結果も、学力検査・調査書。面接などと同様に選抜のための資料として扱われるので重要なものとなります。
まとめ
2021年山口県の高校入試に『選択問題』が導入されることになりました。
新型コロナウイルスの影響によって5教科全てが選択問題になり、『学校指定検査』が中止になったりといろいろ変更点が出て、異例の入試となる予定です。
受験生も様々な環境の変化に対応しなければいけない中、この選択問題の導入で少しでも入試がスムーズになれば良いですね。
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
2021年(令和3年度)山口県公立高等学校 『志願倍率』発表へ!全日制の倍率は1.10倍と、過去10年で最低に!!!
2021年(令和3年度)、山口県公立高等学校の第一次募集入学の志願倍率が発表されています。 全日制の入学定員は、2020年度比275人減の7,210人となりました。 全日制の倍率は1.10倍で過去10 ...
続きを見る
-
岩国市の小中学校19日間夏休み短縮へ[新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校中の授業時間の確保]
岩国市内の小中学校は、2020年新型コロナウイルス感染拡大の影響の臨時休校を受けて、夏休みが短縮されることになりました。 臨時休校中の授業時間を確保するために、全国の小中学校でも夏休み短縮の動きがでて ...
続きを見る
-
岩国市の小中学校でも水泳授業が中止へ!2020年[新型コロナウイルス感染拡大の影響]
山口県岩国市でも、2020年夏の小中学校の水泳の授業を中止すると発表されました。 プール内では、子供同士が接触する機会も多く、3密をさけなれないため山口県14市町で水泳授業は中止となりました。 岩国市 ...
続きを見る
-
【山口県】甲子園に代わる夏の高校野球 独自大会開催へ!岩国出場校は?メモリアルカップ2020
2020年6月6日(土)、山口県独自の『高校生野球大会』を開催されると発表されました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年甲子園や各都道府県の予選大会は中止となっています。 山口県独自の高 ...
続きを見る