2020年『うそ電話詐欺』の多額の被害が相次いでいる中、
新たに岩国市の70代の女性が、うその名義貸し詐欺で、4,650万円をだまし取られていたことが判明しました!
今年の中では最高額の被害となりました。
兵庫県警が「うそ電話詐欺」の捜査を進める中で、他の被害者が指定された現金の送り場所に、岩国市の女性も宅配便を送っていたことが分かり、詐欺事件が発覚したとのことです。
-
岩国市【詐欺】うそ電話詐欺被害まとめ2021年。
岩国市内で2021年に発生している主なうそ電話詐欺による被害事件をまとめました。 注意 2021年 岩国市で、うそ電話詐欺の不審電話が多発中! 『うそ電話詐欺』岩国ポリスメール 2021 ...
続きを見る
うそ電話詐欺!岩国市の女性が被害に!
ローカルニュース『Jチャンやまぐち/yab』でも報道されています。
被害に遭ったのは、岩国市の70代の無職の女性。
2020年7月中旬頃、不動産会社 社員ササキと名乗る男から、
「岩国市に介護施設ができる。市内の人しか入れない」
「岩国市外の認知症の人が入居できず困っています。」
「市外の人のために名前を貸してほしい」
と被害女性に電話があり、名前を貸すことを了承。
その後、ハウスメーカーのワダと名乗る男から電話がかかり、
「あなたの名前で契約が取れました」
「あなたの生年月日を教えてください」
とあり、女性は生年月日を答えたとのこと。
再度最初の男から女性に電話があり、
「名義を貸したのがばれて、ハウスメーカーから訴えられた。訴訟を取りやめてもらうために供託金を払わないといけない」
と言われました。
女性は、このトラブルを解決するために、7月24日~9月11日の計9回にわたり、和木町や広島県大竹市のATMで現金 4,650万円を引き出して、宅配便で送りだまし取られる被害にあったとのことです。
岩国・うそ電話で4650万円被害
警察によりますと今年7月、岩国市の70代の女性のもとに「不動産会社」を名乗る男から「市内にできる介護施設に市外の人が入居できず困っている」「名前を貸してほしい」などの電話があったということです。
女性が名義を貸すことを了承したところ、後日再び同じ名前の男から「名義貸しがバレたので訴えられた」などとと言われ、7月から9回にわたり現金4650万円を宅配便で送付したということです。
他県でも同様の被害が発生し捜査していたところ、岩国市の女性の被害がわかったということです。この1週間にあった2件の高額の詐欺被害も「名義貸し」の手口が使われていて警察が注意を呼び掛けています。
引用元:yabニュース/2020.12.03
うそ電話詐欺被害、多発中!
2020年、うそ電話詐欺被害が全国で多発しています。
山口県でも、2件の高額詐欺被害があり、同じ「名義貸し」の手口とのことです。
11月27日 2,560万円の被害 (宇部署管内)
12月1日 2,300円の被害 (長府署管内)
また他県でも、同様の手口の被害が多発しています。
岩国市ポリスメール「うそ電話詐欺」に注意喚起!
2020年12月に入り、「岩国市ポリスメール」でも再々注意喚起が行われています。
岩国ポリスメール第172号
『非常事態!うそ電話詐欺多発!1か月で約1億5千万円の被害!』
犯人は、警察官、弁護士、市役所・金融機関・防犯協会の職員、息子や孫の家族など様々な身分を名乗ります。
顔が見えない電話の相手は信用しない!!
うそ電話詐欺を防ぐ合言葉は「れいわ」
○れ.冷静になって対応!焦りは禁物!
不審な電話はすぐに切って、警察に相談
○い.いつも留守番電話で詐欺撃退!
防犯機能付き電話を利用して、さらに防犯力を強化
○わ.私は大丈夫と思わない!
詐欺犯人は「あなたの油断」を狙っています
こんな「言葉」に注意!
● 「キャッシュカードを渡して」「暗証番号を教えて」
● 「名義貸しは犯罪」「逮捕される」「刑務所に行く」
● 「医療費の還付がある」「ATMで手続ができる」
全て「うそ電話」です!
引用元:岩国ポリスメール第172号/2020.12.28
岩国ポリスメール第171号
『「大使館」をかたるオレオレ詐欺事件が発生!』
〇 『携帯電話』にも詐欺の電話はかかってきます。
〇 「逮捕される」「逮捕されないためにはお金が必要」は詐欺です。
〇 電話でお金を要求されたら、一人で判断せず、家族や警察等に相談しましょう。
引用元:岩国ポリスメール第171号/2020.12.28
岩国ポリスメール第170号
『「介護保険の戻りがある」「ATMで手続ができます」は詐欺!!』
県内で、市役所職員や金融機関のコールセンター職員を名乗る者から電話がかかり、
〇 介護保険の戻りがある
〇 8月頃に申請書を送っている
〇 キャッシュコーナーがあるスーパーマーケットで手続ができる
などと説明し、ATMに行かせた上、指示通りにATMを操作させ、預金をだまし取るうそ電話詐欺被害が多発しています。
電話で、
○ 介護保険の戻り(医療費の還付金がある
〇 コロナの関係で、窓口の手続には時間がかかるが、ATMなら申請がすぐできる
〇 キャッシュカードを持ってATMに行って
は詐欺です。
1人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。
引用元:岩国ポリスメール第170号/2020.12.28
岩国ポリスメール第164号
『岩国市内で高額うそ電話詐欺被害の発生!!』
岩国市内で高額うそ電話詐欺被害が発生しました。
被害額は約4650万円!!
「老人施設」や「名義を貸して」は詐欺!!~うそ電話詐欺の被害に遭わないために~
◎ 「警告メッセージ付通話録音装置」の活用
◎ 常時、留守番電話に設定しておくこと
犯人は、自分の声が残ることを嫌います。
今すぐ家の電話機を留守番電話に設定し、うそ電話詐欺から大事なお金を守りましょう。
引用元:岩国ポリスメール第164号/2020.12.4
山口県警「うそ電話詐欺」注意喚起!
山口県警察の公式ホームページでも、「うそ電話詐欺」について詳しく掲載されています。


岩国署では、年末年始の特別警戒実施中!
2020年12月10日(木)10時から、岩国市『フレスタモール カジル岩国』では、警察官や防犯ボランティアの方が、「うそ電話詐欺には注意を!」と訪れた人々に呼び掛けました。
ローカルニュース「tysテレビ山口」でも放送されています。
岩国・うそ電話詐欺防止と反射材着用呼びかけ(山口県)
年末に向けての注意喚起です。高齢者に、うそ電話詐欺への注意を呼びかけるキャンペーンが岩国市でありました。
警察官「老人ホームや名義を貸してほしいというキーワードが電話で出てきたら、詐欺だと思ってもらって」岩国警察署では、年末年始に県内で多額の被害が相次いでいるうそ電話詐欺に重点を置いて、特別警戒をしています。
警察官やボランティアらが、ショッピングセンターで被害防止を呼びかけるチラシなどを買い物客に配りました。
岩国署管内では今月、県内では今年最も多い額の4650万円をだまし取られる被害がありました。
岩国警察署生活安全課・山本祐輔警部補「老人ホーム、名義貸し、宅配便で現金を送れ、このようなキーワードが出てきたら詐欺を疑ってもらって、すぐに切ってもらう。そして岩国警察署への通報をお願いできれば」また交通事故では、死亡者3人のうち2人が高齢者で、チラシとともに反射材を配って夜間の事故への注意も促しました。
岩国警察署では、年金支給日の今月15日にも銀行のATMでうそ電話詐欺被害の防止を呼びかけることにしています。
引用元:岩国・うそ電話詐欺防止と反射材着用呼びかけ(山口県)/tysテレビ山口/2020.12.10
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
岩国市【詐欺】うそ電話詐欺被害まとめ2021年。
岩国市内で2021年に発生している主なうそ電話詐欺による被害事件をまとめました。 注意 2021年 岩国市で、うそ電話詐欺の不審電話が多発中! 『うそ電話詐欺』岩国ポリスメール 2021 ...
続きを見る
-
【詐欺】うそ電話詐欺で岩国市80代男性が計800万円をだましとられる!孫を騙る19歳の少年を逮捕へ!2021.1.7[岩国市]
2020年から『うそ電話詐欺』の多額の被害が相次いでいる中、また岩国市の80代男性が計800万円をだまし取られました。 岩国署の発表によると、岩国市の80代の男性が現金計800万円をだまし取られ、宮崎 ...
続きを見る
-
【詐欺】うそ電話詐欺で岩国市70代女性が3,019万円をだましとられる!県内では1千万円以上の被害が5件も発生![岩国市]
2020年『うそ電話詐欺』の多額の被害が相次いでいる中、 岩国署の発表により、新たに岩国市の70代の女性が、うそ電話詐欺で、約3千万円をだまし取られていたことが判明しました! 11月27日~12月14 ...
続きを見る
-
【詐欺】うそ電話詐欺で岩国市の80代無職女性が100万円をだましとられる!2020年12月19日[岩国市]
2020年『うそ電話詐欺』の多額の被害が相次いでいる中、 新たに岩国市の80代の女性が、うそ電話詐欺で100万円をだまし取られていたことが判明しました! 12月18日(金)14時頃、被害女性の息子を名 ...
続きを見る