2021年5月上旬~6月にかけて、岩国市の80代女性が、銀行や証券会社の社員を名乗る男からの電話で計3,100万円をだまし取られました。
[2021年6月23日発表]
2021年2月も岩国市内で多額の金額をだまし取られる事件が多発中!
2月11日~20日までの10日間で、うそ電話詐欺の被害が7件発生!
2020年県内では「うそ電話詐欺」が68件も発生!被害総額は2億8,301万円に!!!
岩国署管轄内では7件発生!被害総額は8,849万円に!
注意
警察では、被害を防ぐためには「常時留守番電話にセット」、「家の電話には出ない」と呼びかけています。
「警告メッセージ付通話録音装置」も有効!(※電気店にお問合せください)
息子や孫から「カバンを落とした」
「お金を準備してほしい」「現金を取りに行く」
「老人ホームの入居権を譲ってほしい」「宅配便で現金を送れ」
「会員番号を教えたことは犯罪、逮捕されないためにはお金が必要」
などのことばは詐欺として、警察や家族に相談するよう呼びかけています
-
岩国市【詐欺】うそ電話詐欺被害まとめ2021年。
岩国市内で2021年に発生している主なうそ電話詐欺による被害事件をまとめました。 注意 2021年 岩国市で、うそ電話詐欺の不審電話が多発中! 『うそ電話詐欺』岩国ポリスメール 2021 ...
続きを見る
うそ電話詐欺!岩国市 80代女性が3100万円の被害に!
2021年岩国市内の80歳代の女性宅の固定電話に、銀行や証券会社を名乗る男からの不審電話があり、合わせて3100万円をだまし取られたということです。
ローカルニュース『Jチャンやまぐち/yab』でも報道されています。
岩国署によると、2021年5月上旬から6月16日までの間、
一人暮らしの被害者女性の自宅に、証券会社や銀行の社員を名乗る3人の男から、複数回に渡り証券の取引を持ち掛ける電話があったとのこと。
証券会社を名乗る男「あなたの個人情報が〇〇銀行に洩れています」 銀行を名乗る男
「あなた名義の申込で700万円の証券が購入されました」
女性はキャンセルするよう断ったが・・・
「この商品は利益が出る商品です」
「うちなら、この証券を1,000万円で買い取りできます。700万円はうちが立て替えます。」
別の会社を名乗る男「うちなら、この証券を3倍か4倍で買い取ります。」
などの内容だったとのことです。
女性がこの内1社に「証券を売る」と返答したところ、
「他社と契約したと聞きました」
「二重契約になりますよ」
「二重契約は裁判を起こされる」
「名義貸しは警察沙汰になる」
などと複数回に渡り相次いで電話がありました。
電話での話を信じた被害女性は、トラブル解決のため、
現金2,690万円を5回に分けて封筒やレターパックで東京都の指定された住所に送る。
現金410万円を4回に分けて金融機関のATMに振り込む。
2021年6月15日、16日と連続して振込があったため、
不審に思った金融機関の職員が岩国署に相談して「詐欺」と発覚!
被害女性は、合計3,100万円をだまし取られていたとのことです。
中国新聞にも記事が掲載されています。
記事の内容は以下の通りです。
80代女性、3100万円被害 山口県岩国【断て特殊詐欺】
岩国署は23日、証券購入を巡るトラブル名目の特殊詐欺で、岩国市の80代の無職女性が現金3100万円をだまし取られたと発表した。
同署によると、5月上旬から6月16日までの間、1人暮らしの女性方に、証券会社の社員や銀行の行員を名乗る男から、「あなた名義で証券が購入された」「二重契約は裁判を起こされる」「名義貸しは警察沙汰になる」などと相次いで電話があった。女性は現金2690万円を5回に分けて封筒やレターパックで東京都の指定された住所に送り、現金410万円を4回に分けて金融機関のATMに振り込んだ。
6月15、16日に連続して振り込みがあったため、不審に思った金融機関の職員が同署に相談して発覚したという。福田浩美副署長は「知らない人やお金の話が出たらすぐに家族や警察に相談して」と注意を呼び掛けている。
引用元:中国新聞朝刊22面/2021.06.24
注意
警察では、オレオレ詐欺事件防止対策として、
「お金を準備してほしい」や「取りに行く」は、本人かどうか確認するとともに詐欺と分かったら警察に通報するよう呼びかけています。
また、被害を防ぐためには「留守番電話」をセットして「家の電話には出ない」ことも呼びかけています。
岩国ポリスメール第58号にて発信!
岩国市ポリスメールにて、今回の「高額うそ電話詐欺発生」の情報が発信されています。
メール内容は以下の通りです。
件名『岩国市内で高額うそ電話詐欺被害の発生!!』
岩国市内で高額うそ電話詐欺被害の発生!!
3,100万円
証券購入トラブル名目の詐欺
被害に遭わないために
うそ電話詐欺の被害に遭わないためには、不審な電話に出ないことが重要です。
犯人は、自分の声が残ることを嫌うため、常時、留守番電話に設定し、不審な電話に出ないようにしましょう。また、「警告メッセージ付通話録音装置」の活用がとても有効です。
引用元:岩国市ポリスメール第58号/2021.6.24
うそ電話詐欺被害、多発中!被害に遭わないために!
2020年・2021年と、うそ電話詐欺被害が全国で多発しています!!!
岩国市では、2021年2月11日~20日までの10日間で、うそ電話詐欺の被害が7件発生!
山口県内でも、2020年11月から1千万円を超えるうそ電話詐欺被害が5件も発生!
また岩国市では2020年7月に2020年最高額の被害!となる4,650万円をだまし取られたうそ電話詐欺も発生しています!
-
【詐欺】うそ電話詐欺[名義貸し]岩国市の女性が4,650万円をだましとられる!2020年最高額の被害![岩国市]
2020年『うそ電話詐欺』の多額の被害が相次いでいる中、 新たに岩国市の70代の女性が、うその名義貸し詐欺で、4,650万円をだまし取られていたことが判明しました! 今年の中では最高額の被害となりまし ...
続きを見る
警察では、【うそ電話詐欺】の注意を呼び掛けています!
『息子や孫から「カバンを落とした」「盗まれた」 それは詐欺!!』
一人で判断することなく、警察や家族、知人など周囲の人にまず相談してください。と呼びかけています
2020年には、山口県で2件の「名義貸し」の手口の高額詐欺被害もありました。
11月27日 2,560万円の被害 (宇部署管内)
12月1日 2,300円の被害 (長府署管内)
また他県でも、同様の手口の被害が多発しています。
岩国市ポリスメール「うそ電話詐欺」に注意喚起!
2020年末~2021年に、「岩国市ポリスメール」でも再々注意喚起が行われています
岩国ポリスメール第29号
件名『息子や孫から「カバンを落とした」 それは詐欺!!』
犯人は、
『会社の小切手がなくなった。』
『小切手の弁償をしないといけない。』
『会議で行けない。会社の人がお金を取りに行く。』
などと説明します。
電話の相手は「本人」に間違いありませんか?
● 以前から知っている携帯電話番号などに電話をかけ直して確認する。
● 連絡がつかなければ、家族に確認する。決して一人で判断しない。
お金を渡す前に、まず確認しましょう!!
引用元:岩国ポリスメール第29号/2021.3.5
岩国ポリスメール第172号
『非常事態!うそ電話詐欺多発!1か月で約1億5千万円の被害!』
犯人は、警察官、弁護士、市役所・金融機関・防犯協会の職員、息子や孫の家族など様々な身分を名乗ります。
顔が見えない電話の相手は信用しない!!
うそ電話詐欺を防ぐ合言葉は「れいわ」
○れ.冷静になって対応!焦りは禁物!
不審な電話はすぐに切って、警察に相談
○い.いつも留守番電話で詐欺撃退!
防犯機能付き電話を利用して、さらに防犯力を強化
○わ.私は大丈夫と思わない!
詐欺犯人は「あなたの油断」を狙っています
こんな「言葉」に注意!
● 「キャッシュカードを渡して」「暗証番号を教えて」
● 「名義貸しは犯罪」「逮捕される」「刑務所に行く」
● 「医療費の還付がある」「ATMで手続ができる」
全て「うそ電話」です!
引用元:岩国ポリスメール第172号/2020.12.28
【うそ電話詐欺防止】岩国市内 街頭キャンペーン
警察官や防犯ボランティアの方が、岩国市内の街頭キャンペーンで「うそ電話詐欺には注意を!」と呼びかけています。
2020年12月10日(木)に、岩国市『フレスタモール カジル岩国』
2021年1月15日(金) えきまえ保育園の園児が「市老人クラブ連合会」へ
2021年2月15日(月) 年金支給日に、東山口信用金庫南岩国支店 など
ローカルニュース「tysテレビ山口」でも放送されています。
岩国・うそ電話詐欺防止と反射材着用呼びかけ(山口県)
年末に向けての注意喚起です。高齢者に、うそ電話詐欺への注意を呼びかけるキャンペーンが岩国市でありました。
警察官「老人ホームや名義を貸してほしいというキーワードが電話で出てきたら、詐欺だと思ってもらって」岩国警察署では、年末年始に県内で多額の被害が相次いでいるうそ電話詐欺に重点を置いて、特別警戒をしています。
警察官やボランティアらが、ショッピングセンターで被害防止を呼びかけるチラシなどを買い物客に配りました。
岩国署管内では今月、県内では今年最も多い額の4650万円をだまし取られる被害がありました。
岩国警察署生活安全課・山本祐輔警部補「老人ホーム、名義貸し、宅配便で現金を送れ、このようなキーワードが出てきたら詐欺を疑ってもらって、すぐに切ってもらう。そして岩国警察署への通報をお願いできれば」また交通事故では、死亡者3人のうち2人が高齢者で、チラシとともに反射材を配って夜間の事故への注意も促しました。
岩国警察署では、年金支給日の今月15日にも銀行のATMでうそ電話詐欺被害の防止を呼びかけることにしています。
引用元:岩国・うそ電話詐欺防止と反射材着用呼びかけ(山口県)/tysテレビ山口/2020.12.10
山口県警「うそ電話詐欺」注意喚起!
山口県警察の公式ホームページでも、「うそ電話詐欺」について詳しく掲載されています。


「警告メッセージ付き通話録音装置」がおすすめです!
電話に出るなと言われても、つい電話が鳴ると出てしまうという方に有効なのが、「警告メッセージ付き通話録音装置」
山口県警や山口県でもオススメしています
県内で、無料で通話録音装置の貸出を行っている市町があります。
通話録音装置無料貸出窓口一覧(市町) (PDF : 60KB)「岩国市消費生活センター」でも、貸し出しが行われているようです。(参考サイト:山口県ページ)
実際に使用して機能や効果を試してみたい場合は、直接窓口までお問い合わせください。
電話番号: 0827-22-1157
(平日:8:30~17:15) 土日休み
参考サイト
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
【詐欺】200万円の詐欺の疑いで逮捕!岩国市内の50代アルバイト女性が被害に![2021.6.22]
岩国署は2021年6月22日、愛媛県、無職の容疑者(37)を、「2017年岩国市内の50代アルバイト女性から現金200万円をだまし取った疑い」で逮捕したと発表されています。 【詐欺】200万円の詐欺の ...
続きを見る
-
【給付金詐欺】コロナ支援『家賃支援給付金』60万円を不正受給の疑い!岩国市元マージャン店経営の女を逮捕[2021.5月]
新型コロナ支援策「家賃支援給付金」60万円を不正受給した疑いで、岩国市の元マージャン店経営の女が逮捕されました。 山口県内での「家賃支援給付金」の不正受給の摘発は、今回が初めてとのこと! コロナ支援『 ...
続きを見る
-
【詐欺】うそ電話詐欺で岩国市80代男性が危うく800万円の被害に!金融機関職員が警察に通報!息子をかたる不審電話[2021.3.11発表]
岩国市の80代男性が、息子をかたる不審電話で危うく800万円の被害に合うところだったとのこと。 警察によると、2021年3月11日(木) オレオレ詐欺の不審電話あり。 男性が金融機関で、現金800万円 ...
続きを見る
-
【詐欺】うそ電話詐欺で岩国市80代男性が700万円をだましとられる!娘と孫をかたる電話で!2021.2.12発表[岩国市]
2020年~2021年と『うそ電話詐欺』の多額の被害が相次いでいる中、また岩国市の80代男性が700万円をだまし取られました! 2021年2月12日(金) 警察によると、岩国市の80代の男性が現金計7 ...
続きを見る
-
【詐欺】うそ電話詐欺で岩国市80代男性が計800万円をだましとられる!孫を騙る19歳の少年を逮捕へ!2021.1.7[岩国市]
2020年から『うそ電話詐欺』の多額の被害が相次いでいる中、また岩国市の80代男性が計800万円をだまし取られました。 岩国署の発表によると、岩国市の80代の男性が現金計800万円をだまし取られ、宮崎 ...
続きを見る
-
【詐欺】うそ電話詐欺で岩国市70代女性が3,019万円をだましとられる!県内では1千万円以上の被害が5件も発生![岩国市]
2020年『うそ電話詐欺』の多額の被害が相次いでいる中、 岩国署の発表により、新たに岩国市の70代の女性が、うそ電話詐欺で、約3千万円をだまし取られていたことが判明しました! 11月27日~12月14 ...
続きを見る
-
【詐欺】うそ電話詐欺で岩国市の80代無職女性が100万円をだましとられる!2020年12月19日[岩国市]
2020年『うそ電話詐欺』の多額の被害が相次いでいる中、 新たに岩国市の80代の女性が、うそ電話詐欺で100万円をだまし取られていたことが判明しました! 12月18日(金)14時頃、被害女性の息子を名 ...
続きを見る
-
【詐欺】うそ電話詐欺[名義貸し]岩国市の女性が4,650万円をだましとられる!2020年最高額の被害![岩国市]
2020年『うそ電話詐欺』の多額の被害が相次いでいる中、 新たに岩国市の70代の女性が、うその名義貸し詐欺で、4,650万円をだまし取られていたことが判明しました! 今年の中では最高額の被害となりまし ...
続きを見る