岩国市の日の出公園内にオープンした、
温浴施設『スパ・サンライズ』
新型コロナウイルス感染拡大の影響でオープンが延期となっていましたが、
2020年5月25日(月)にオープンしました!
当初は、日の出公園と同日の2020年4/24オープン予定が延期となっていました。

岩国に新しく誕生した『スパ・サンライズ』の料金やお風呂の種類など気になる情報をまとめました。
✅ 2021年3/18(木)から、サウナの利用が再開されました!
2020年11/18(水)から、新型コロナ感染拡大防止のため「サウナ」のみ当面の間、使用中止となっていました。
✅ 新型コロナ対策として混雑時には「利用制限」を行う場合もあります。
✅ 2021年5月~、広島県の緊急事態宣言を受け、「県外ナンバーの車での来館は遠慮ください」と掲示されています。※6/20 解除
温浴施設『スパ・サンライズ』2020年5月オープン!
岩国市日の出町の温浴施設『スパ・サンライズ』
当初は2020年4月24日にオープン予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月11日と延期へ→再延期となりようやく
2020年5月25日(月)にオープン!
なお、新型コロナ感染拡大予防対策として、男女約12人毎の人数制限など、3密にならない対策が取られています。(2021年時点)
定休日は、毎週水曜日となります。(スパ・サンライズ&日の出公園)
オープンしてから2021年5月までの1年間の利用者は、延べ4万3370人(岩国市発表)
休業日を除く1日平均の利用者は145人となり、日目標の50人のなんと2.9倍に達しているとのこと!
地元の人たちを中心に人気のスポットになっています☆彡
同じ敷地内にある「日の出公園」は、
2020年4月24日(金) 13時~ に開園しています。
日の出公園の詳しい情報はコチラ
日の出公園が開園!子供遊具はある?遊歩道・多目的広場など瀬戸内海を一望!
-
[岩国]日の出公園が開園へ!子供遊具はある?遊歩道・多目的広場利用可能に!
岩国市『日の出公園』が、2020年4月24日13時に開園しました。(岩国市日の出町) 瀬戸内海を見渡せる日の出公園は、遊歩道・多目的広場で運動ができるリフレッシュスポット♪ 同日オープン予定だった温浴 ...
続きを見る
『スパ・サンライズ』海の見える露天風呂♪6種類のお風呂を楽しめる!
『スパ・サンライズ』には、6種類のさまざまな種類のお風呂があり、瀬戸内海に面した露天風呂もあります
天然温泉ではなく、人口ラジウム温泉になります。
人気のスパ温浴 スポットに!
2020年9月末時点での累計利用者数は、約1万5千人を記録☆彡
1日平均の利用者は約150人と当初の見込み数の3倍!人気の温浴施設となっています
スパ・サンライズ お風呂施設
「広報いわくに」でも、スパ・サンライズの様子が紹介されています。
スパ・サンライズ お風呂施設一覧
● 露天風呂
(ひのき風風呂・岩風呂 各7~9人程度)
● 人工ラジウム温水の浴
(ジェットバス式寝湯・座り湯など) 各7名程度)
● サウナ
(ドライサウナ・テレビ付き[音無し] 3~4名程度)
● 水風呂
お風呂は、1週間毎の男女入れ替え制
2種類の露天風呂を週替わりでどちらも楽しめるようになっています♪
スパ・サンライズ その他の施設
● ウォーキング用温水プール(歩行水槽室)
[水着着用・歩行専用]
(一周約30メートル・水深約1.0m)
● 足湯 [無料] 1か所(約10人程度)
など様々お風呂が揃っています。
ウォーキング用温水プールへは、男女更衣室から入れます。プールの後にお風呂にも行きやすい設計になっています。
ココがポイント
✅ 露天風呂・浴室・ウォーキング用温水プールなど、海に面した設計。
✅ 露天風呂は、岩風呂・ひのき風呂2種類があり、男女入替制
✅ 瀬戸内海の島々を眺めながらゆったりくつろげるスパ・サンライズ
✅ 料金がお手頃価格♪
無料の足湯
さらにっ!!!
足湯は無料で利用できます
足湯の場所は、スパ・サンライズ入口→受付→トイレ→休憩・多目的室に向かうと、野外スペースに足湯が見えてきます
ポイント
足湯は、スパ・サンライズ営業時間内のみ、無料で利用できます。
『スパ・サンライズ』 おすすめポイント
スパ・サンライズは、内風呂からも瀬戸内海を眺めることができます。


サウナは、少しコンパクトサイズ (定員:3~4名程度)ですが、テレビもあるので快適。水風呂と合わせて楽しめます。
また岩国錦帯橋空港や岩国米軍基地も近くにあるため、露天風呂や足湯からは、戦闘機が低空を飛び交う姿を一望できます


運動した後に、無料の足湯だけ利用するのも疲れも癒しリフレッシュできますね
日の出公園・温浴施設『スパ・サンライズ』料金・営業時間は?
岩国市が運営する、日の出公園内にある温浴施設『スパ・サンライズ』
余熱を利用したエコな温浴施設!
隣接するサンライズクリーンセンターの余熱を有効的に利用したとてもエコな温浴施設。
「地域の新たな憩いの場・健康の維持や増進に役立ててほしい場所」として建設されたそうです。
スパ・サンライズ 入浴料金
スパ・サンライズの入浴料には、
『浴室・露天風呂』と『ウォーキング用温水プール 』の利用を含みます。
スパ・サンライズ 入浴料一覧
- 一般(15歳以上) 500円
- 小中学生 200円
- 未就学児 無料 (保護者同伴必要)
お得な回数券あり!
お得な回数券あり!
- 一般5回分 2,000円
(1回/100円おトク) - 小中学生 5回分 800円
(1回/40円おトク)
✅ 支払い方法:現金のみ。クレジットカード不可
✅ タオルセット等の料金設定はなく、タオルは受付で販売されています。(1枚100円)
✅ 障害者割引あり


スパ・サンライズ 備え付け備品
・ボディーソープ
・リンスインシャンプー
・ドライヤー
・ウォータサーバー(紙コップ)
洗面台3ヵ所あり。
スパ・サンライズ 受付の流れ
step
1入口左側の受付手前の『利用券』販売機で入浴料のチケットを購入
step
2受付でチケットを見せ、下駄箱+更衣室ロッカーの鍵が2つ入った袋を受け取ります。
step
3下駄箱の鍵の場所へ靴を入れて更衣室へ向かいます
step
4利用後に2つの鍵が入った袋を受付に返却する
『スパ・サンライズ』基本情報・駐車場・アクセスなど
営業時間
10:00〜21:00
(受付終了:20:30)
日の出公園は、9:00~22:00まで利用可能
定休日
毎週水曜日
年末年始(12/29~1/3)
※休日の場合は、直後の平日
※点検等で臨時休業する場合や、台風の接近などで高潮の恐れがある場合は、「日の出公園」手前にある防潮堤鉄扉が閉鎖され通行止めとなるため、休園となることがあります。
電話番号
電話番号: 0827-23-1126
スパ・サンライズ 基本情報
基本情報
- 名称:スパ・サンライズ (日の出公園内)
- 住所:山口県岩国市日の出町2-75
ごみ焼却施設「サンライズクリーンセンター」隣接地 - 電話番号:0827-23-1126
- 営業時間:10:00〜21:00 (最終受付20:30)
- 定休日:水曜日[休日の場合は、直後の平日]・年末年始 12/29~1/3
- 料金:大人(15歳以上):500円(回数券5回分 2,000円)
小学生及び中学生:200円(回数券5回分800円)
乳幼児(小学校就学前):無料(保護者の同伴必要) - 駐車場:34台 (内車椅子用2台) [無料]
- 無料施設:足湯・休憩スペース・多目的室
新型コロナの影響などで、営業時間や定休日など変更となっている場合もあります。※最新情報は、公式サイトにてご確認ください。
台風の接近などで高潮の恐れがある場合は、「日の出公園」手前にある防潮堤鉄扉が閉鎖され通行止めとなるため、休園となることがあります。
駐車場
無料 駐車場あり
34台 (内車椅子自動車用2台)
日の出公園と共有の駐車場
駐輪場
無料 駐輪場あり
24台 程度
アクセス
車で行く場合
〚JR岩国駅 東口〛
約7分
〚広島方面から〛
山陽自動車道/広島岩国道路「大竹IC」より約20分
〚福岡方面から〛
山陽自動車道「岩国IC」より約25分
バスで行く場合
岩国駅東口 ⇔ サンライズクリーンセンターを結ぶバスが運行。
● 大人片道 310 円(小児半額)
● 平日も土日祝日も同じダイヤで運行
● 乗車可能バス停:「岩国駅西口」「昭和町」「元町四丁目」「アメニティ桂」「日の出町車庫」
● 日の出公園 休園日は、バスも運休となります。
● 運休日:毎週水曜日、12月29日~1月3日、その他臨時休園日
時刻表 | 岩国駅 東口 ➡ スパ・サンライズ |
1便 | 10:01 ➡ 10:11 |
2便 | 11:48 ➡ 11:58 |
3便 | 14:25 ➡ 14:35 |
時刻表 | スパ・サンライズ ➡ 岩国駅 東口 |
1便 | 11:39 ➡ 11:47 |
2便 | 13:24 ➡ 13:32 |
3便 | 16:09 ➡ 16:17 |
≪2021年3月13日改正≫
※通過予定時刻は交通事情により遅れる場合もあります。
最新情報は、下記サイトにてご確認ください。
スパ・サンライズ行きバス時刻表/岩国市歩いて行く場合
岩国駅からだと、約36分ほどかかります。
岩国駅東口から行く場合は、バスの利用がオススメです。
無料で利用OK!休憩スペース・自販機・トイレなど
スパ・サンライズ内の足湯に向かう手前に、『休憩・多目的スペース』『くつろぎスペース』などもあります。
休憩・多目的スペース
スパ・サンライズ内の『休憩・多目的室』にはテーブル・イスがあり、このスペースも足湯と同じく無料で利用できるスペースです。
ここからテラスにでると、足湯もあります。
くつろぎスペース
スパ・サンライズ内の『休憩・多目的室』の右側には、畳のくつろぎスペースが用意されています。
このスペースも足湯と同じく無料で利用できるスペースです。
マッサージチェアもあり、お風呂上りにくつろぐのにも最適なスペースですね。
自販機・アイスなどの設備は?
先ほどご紹介した『休憩・多目的室』に、よくスーパー銭湯などでも見かける瓶のコーヒー牛乳などの販売機があります。
スパ・サンライズ入口すぐのロビーに、「ドリンク自販機」と「セブンティーンアイスの自販機」が設置されています。
おむつ替えスペース・トイレ
スパ・サンライズ内の『休憩・多目的室』に向かう手前に、男女トイレ・多目的トイレがあります。
多目的トイレでは、おむつ替え台も設置されています。
無料の足湯!・遊具などの野外スペース [スパ・サンライズ内]
スパ・サンライズ内の『休憩・多目的室』から野外スペースにでると、足湯・健康遊具・子供用の遊具などが設置されています。
この野外スペースは、スパ・サンライズの営業時間内のみ利用することができます。
無料で利用できる足湯
スパ・サンライズの野外スペースにある無料で利用できる『足湯』
血行を促進してくれる足湯には、むくみや冷え性を改善する効果・リラックスやデトックス効果も期待できます。
隣接する日の出公園で運動した後などに利用しても、足の疲れが取れそうですね
こども用の遊具
スパ・サンライズの野外スペース一番奥にある、無料で利用できる子供用の『遊具』
壁を様々な方法でよじ登ることができる遊具。お子様連れには嬉しい設備ですね。
スパ・サンライズや日の出公園での遊具はココだけとなります。
大人用健康遊具
スパ・サンライズの野外スペースの足湯の先には、大人用の遊具も2つ設置されています。
また、日の出公園の遊歩道周辺には沢山の大人健康遊具が設置されています。
隣接する「日の出公園」はどんな施設?
「日の出公園」は、先ほど紹介した『スパ・サンライズ』に隣接した多目的広場。
「グランドゴルフ」や「フットサル」なども楽しむることができる公園。
また多目的広場の周りには、瀬戸内海も望める1周約340mの遊歩道も設けてあります。
日の出公園 施設
● 多目的広場
● 遊歩道
● あずまや (休憩所・トイレ)
日の出公園の詳しい情報はコチラ
日の出公園が開園!子供遊具はある?遊歩道・多目的広場など瀬戸内海を一望!
-
[岩国]日の出公園が開園へ!子供遊具はある?遊歩道・多目的広場利用可能に!
岩国市『日の出公園』が、2020年4月24日13時に開園しました。(岩国市日の出町) 瀬戸内海を見渡せる日の出公園は、遊歩道・多目的広場で運動ができるリフレッシュスポット♪ 同日オープン予定だった温浴 ...
続きを見る
『スパ・サンライズ』は、サンライズクリーンセンターのエコな余熱利用!
日の出公園に隣接した「サンライズクリーンセンター」は、2019年4月に運用が開始されたごみ焼却施設。
ここから出るゴミを燃やした余熱のエネルギーを発電させて、温浴施設に利用されています。
令和3年4月~の「岩国市ごみ収集カレンダー」では、『スパ・サンライズ』露天風呂の写真が表紙に登場!
温浴施設『スパ・サンライズ』横にゴミ焼却施設があると、ゴミの臭いは?
疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
最新の技術を導入しているサンライズクリーンセンターは、
「850℃以上の高温で燃やすことでごみを完全燃焼」
ゴミの臭い対策も万全な仕組みになっています!
また、ごみを燃やすと発生する排ガスの中の有害物質も最新技術により取り除く仕様となっています。
これらの理由によりエコで快適に、安心して温浴施設や公園を利用することができる仕組みになっているんですね
まとめ
温泉施設に隣接して『日の出公園』でスポーツを気軽に楽しめる広場もあり、運動で一汗かいてお風呂に入るのもサイコー
温泉施設以外に多目的広場の設備もあり、スポーツを楽しみたい人にもオススメな注目スポットの誕生です。
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
[岩国]日の出公園が開園へ!子供遊具はある?遊歩道・多目的広場利用可能に!
2021/6/11
岩国市『日の出公園』が、2020年4月24日13時に開園しました。(岩国市日の出町) 瀬戸内海を見渡せる日の出公園は、遊歩道・多目的広場で運動ができるリフレッシュスポット♪ 同日オープン予定だった温浴 ...
-
岩国市愛宕山『ふくろう公園』にはどんな遊具がある?乳幼児専用エリアも充実![2021年3月末オープン!]
2021/7/27
2021年3月27日(土)岩国市に『愛宕山ふくろう公園』がオープン!岩国駅から車で約10分の好立地にあります。 \岩国市の新たな注目おでかけスポットが誕生!/ メインとなるのは大型複合遊具のある「遊具 ...
-
長山公園の子供遊具が2020年4月リニューアル![岩国市]
2021/6/15
岩国市今津町にある『長山公園 (ながやまこうえん)』 2020年4月に子供用遊具が全面リニューアルされました 大きな池の周りに、遊歩道などや芝生広場などもあり、桜の時期には満開の桜が池の周りに咲き誇る ...
-
蜂ヶ峯総合公園・新エリア『Bee+(ビープラス)』どんな遊具がある?ふわふわドームも登場!キッズトイレ・授乳室も完備![山口県玖珂郡和木町]
2021/6/21
和木町にある蜂が峰総合公園・新エリア『Bee+(ビープラス)』が、2021年4月1日にオープンしました。 沢山の遊具がある「こども広場」も新設。「交流棟」「カフェ」「にぎわい広場」なども完成へ。 レス ...
-
岩国 国立病院[元医療センター]跡地に何ができる?「福祉・こども体験交流施設」建設へ!2025年完成予定[岩国市黒磯町]
2021/4/13
岩国市黒磯町の国立病院[元:医療センター]跡地に「福祉交流拠点」を整備予定しており、2025年末(令和7年)のオープンを目指しています。 国立病院[医療センター]は、2013年3月24日に岩国市愛宕町 ...