2020年12月23日(水)18時から、澄川喜一先生を迎えての『文化勲章受章記念式典』が、シンフォニア岩国で開催されます。
澄川喜一先生は、2020年11月に「文化勲章」を受章されました☆彡
全国各地のモニュメント制作や「東京スカイツリー」のデザイン監修もされている彫刻家の澄川喜一先生。
会場となるシンフォニア岩国や錦帯橋・吉香公園など岩国の11ヶ所にも、澄川喜一先生の展示作品を楽しむことができます。
岩国市の名誉市民であり、シンフォニア岩国の名誉館長でもある澄川喜一先生の文化勲章受章を一緒にお祝いしましょう!
『澄川喜一先生文化勲章受章記念式典』開催
引用元:岩国市公式ページ
澄川喜一先生は、2020年11月に「文化勲章」を受章されました☆彡
岩国工業高校で学ばれていた時、錦帯橋の「そり」と「むくり」の美しい形に惚れて、彫刻家になろうと東京芸術大学に行くキッカケになったというエピソードもあります。
岩国市民にとっても大変嬉しいニュースとなりました。
文化の日の11月3日に、皇居で文化勲章の親授式が行われ、天皇陛下から文化勲章が贈られました。
引用元:市政番組ちかくにいわくに/2021.3.7
2020年12月23日の『澄川喜一先生文化勲章受章記念式典』では、お祝いメッセージや澄川先生のお話やトークショーなどが行われました。
・お祝いメッセージ
・澄川先生からの受賞報告などのお話し
・澄川先生とのトークコーナー
(来場者から、澄川先生に質問やお祝いの一言を伝えることができます!)
引用元:市政番組ちかくにいわくに/2021.3.7
全国各地のモニュメント制作や「東京スカイツリー」のデザイン監修もされている彫刻家の澄川喜一先生。
岩国市の名誉市民・会場となる、シンフォニア岩国の名誉館長も務められています。
日程・時間
2020年12月23日(水)
18:00~19:00 (開場17:30)
注意ポイント
※ 未就学児の方は入場できません。
開催場所
シンフォニア岩国
(山口県民文化ホールいわくに)
コンサートホール
住所:山口県岩国市三笠町1-1-1
料金
入場無料
注意ポイント
※ 無料ですが「入場整理券」が必要となります。
入場整理券 配布場所
入場整理券 配布場所
- シンフォニア岩国
- 岩国市文化振興課(岩国市役所4階)
- 中央図書館(南岩国町)
- 中央公民館(岩国4丁目)
- 出張所(岩国地域のみ)
- 教育支所
お問合せ
・岩国市文化振興課
電話番号:0827-29-5211(受付時間 平日8:30~17:15)
・シンフォニア岩国
電話番号:0827-29-1600(受付時間 10:00~19:00)
主催・後援等
【主催】岩国市/シンフォニア岩国(山口県民文化ホールいわくに)
【後援】岩国市教育委員会/山口県教育委員会/(公財)岩国市文化芸術振興財団/岩国市文化協会/山口県立岩国工業高等学校同窓会/国際ソロプチミスト岩国
市政番組「ちかくに いわくに」で放送
市政番組「ちかくに いわくに」で後日放送されました。
創作の原点にもなった錦帯橋や母校岩国工業高校を訪れ、青春時代のエピソード、その作品などを紹介
・放送日:2021年3月7日(日)
・放送時間:10時55分〜11時10分
・再放送=14日(日)10時55分〜11時10分)
・放送局:山口放送(KRY)
澄川喜一先生 プロフィール
今月23日に岩国市名誉市民である澄川喜一先生の文化勲章記念式典をシンフォニア岩国で開催します。
当日は先生のトークコーナーも予定しております。貴重な機会ですのでぜひお越しください!
※お問い合わせ
岩国市文化振興課 0827-29-5211#岩国市 #岩国イベント pic.twitter.com/DjDcJHUtgp— 【公式】岩国市文化振興課 (@bunkasinkou1892) December 16, 2020
澄川喜一(すみかわ きいち) プロフィール
- 昭和6年(1931年)5月2日
島根県に生まれる - 昭和26年
山口県立岩国工業高等学校機械科を卒業。
日本の古い木造建築の研究を始め運慶や快慶の彫刻に感動する。 - 昭和27年
東京藝術大学彫刻科入学。平櫛田中教室にて塑造を学ぶ。 - 昭和54年
木を生かすことの発見から「そりのあるかたち」シリーズの制作にとりかかる。
耳を澄まし木という素材の声を聞き取り、耳に聞こえる音では無く視覚で聞く空間の音を感じたく、“目で見る空間の音作りの試み”は以後今日までのライフワークとなる。 - 昭和56年
東京藝術大学教授となり平成7年同学学長を務める。 - 平成23年
現在日本藝術院会員・文化功労者。
作品は木彫の「そりのあるかたち」シリーズをライフワークに、新たに日本神話から題材をとった金属の「OROCHI」シリーズも加わる。 - 平成25年
中国文化賞を受賞。
横浜文化賞を受賞。 - 現在 (89歳) 2020年12月時点
東京スカイツリーのデザイン監修を務めるなど、全国に野外彫刻・環境造形を多数手がける。 - 現在の所属など
岩国市名誉市民、シンフォニア岩国名誉館長
日本芸術院会員、東京芸術大学名誉教授・顧問
新制作協会会員、日本美術家連盟会員、
平櫛田中美術館(井原市)運営委員、平櫛田中賞選考委員
朝倉文夫記念館・大分アジア彫刻展運営委員、現代日本彫刻展(宇部)運営委員
島根県芸術文化センター長、石見美術館館長、横浜市芸術文化振興財団理事長
参考サイト:澄川喜一 公式サイト
引用元:市政番組ちかくにいわくに/2021.3.7
澄川先生は岩国で過ごしていた学生時代には、「錦帯劇場」で映画の看板描きのアルバイトもされていたんだそうです。
岩国市内にある澄川喜一 作品は11ヵ所
岩国市内でも、澄川喜一先生の様々な作品を見ることができます。
シンフォニア岩国や錦帯橋吉香公園内など全部で11ヵ所!
岩国市役所内1階にも展示されています。
『TO THE SKY&MOON』/ シンフォニア岩国 屋外
『錦帯』/ 岩国市役所1階ロビー
『岩国市民憲章の碑』/ 岩国市役所入口付近
『そりのあるかたち』/ 岩国市民文化会館 2階入り口前
など、他にも7箇所の作品を岩国市内で見ることができます。
詳しい場所と作品などは「岩国旅の架け橋」にて紹介されています。
シンフォニア岩国 基本情報
岩国駅からも徒歩10分の場所にある、シンフォニア岩国。
正式名称は、「山口県民文化ホールいわくに 」、通称『シンフォニア岩国』と呼ばれるのが一般的です。
『澄川喜一先生文化勲章受章記念式典』も行われるコンサートホールは、クラシック音楽を中心とする生演奏に最適な音響ホールで様々なコンサートなどが行われています。
施設情報
- 名称:山口県民文化ホールいわくに
- 住所:山口県岩国市三笠町1-1-1
[JR岩国駅東口から徒歩約10分] - 電話番号:0827-29-1600
- 受付時間:10:00~19:00
※年末年始、保守点検日を除く - 駐車場:立体駐車場 (無料) 158台
まとめ
岩国にもゆかりのある澄川喜一先生の『文化勲章受章記念式典』が2020年12月23日(水)に開催されます。
平日の18時からとなりますが、文化勲章のお祝いメッセージを、直接澄川喜一先生に届けたいという方には、滅多にない貴重な機会となっています。
入場無料となりますが、「入場整理券」が必要なので事前にぜひ確保しておきましょう。
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
【5月2日(日)に延期】岩国市成人式 令和3年(2021年)1月の会場は『岩国市民文化会館』に変更へ!地域ごとに分かれ2部制へ[昨年はシンフォニア岩国]
山口県岩国市・成人式の令和3年(令和2年度)の延期されていた、開催日時が2021年5月2日(日)に決まりました 2021年5月2日(日) に予定通り開催されました。新成人1,365人のうち、約半数の6 ...
続きを見る
-
マスコット愛称『ホンスキー』に決定!岩国市中央図書館2020年11月:キャラクターは絵本作家スギヤマカナヨさん
2020年11月に、岩国市中央図書館(南岩国町)のマスコットキャラクターの愛称が『本の王様~ホンスキー~』に決定しました 同年9月~10月15日まで、愛称を募集していました。 引用元:中国新聞 朝刊/ ...
続きを見る
-
周東『総合センター日向 (ひなた)』&玖珂『総合センター奏 (かなで)』新複合施設完成!2020年10月5日~供用開始へ![岩国市]
山口県岩国市の周東町と玖珂町に、市の行政サービスの窓口や多目的ホールなども兼ね備えた新しい複合施設が完成! 2020年10月5日(月)からオープンし、利用可能となります。 いずれも、旧庁舎が老朽化のた ...
続きを見る
-
【岩国市科学センター】2026年に移転へ!国立病院跡地[黒磯町]の福祉交流拠点に!築55年と老朽化
岩国市役所近くにある『岩国市科学センター』が、2025年→2026年を目標に移転する予定と発表されました。 移転先は、新たに建設予定の国立病院跡地[黒磯町]の福祉交流拠点内となります。 ※オープン予定 ...
続きを見る