公園・公共施設・図書館

岩国シロヘビ新居が完成!旧藤河中学校跡地『藤河屋外放飼場』2020年6月[岩国市多田]

しろへび

岩国市多田にある「シロヘビ飼育施設」が完成し、元あった岩国市役所近くから引っ越ししました。

新居となる場所は、山に囲まれた旧 藤河中学校跡地に建つ「藤河屋外放飼場」になります。

岩国「シロヘビ飼育施設」新居が完成!

シロヘビ新居引用元: Jチャンやまぐち/ yab

岩国のシロヘビ飼育施設が完成し、元あった場所から新居の山に囲まれた旧 藤河中学校跡地に建つ「藤河屋外放飼場」へ移りました。

2020年6月9日(火)の『 Jチャンやまぐち/ yab』にて「岩国シロヘビ飼育施設完成」のニュースが放送されました。

岩国「シロヘビ新居完成」の記事の内容は以下の通りです。

2020年6月9日(火)岩国 シロヘビ新居完成

一つ屋根の下110匹で仲良く暮らします。新しい飼育場に入居した「岩国のシロヘビ」たち広々とした新居を気に入ったようです。

国の天然記念物「岩国のシロヘビ」。幸運をもたらす神様の使いとして古くから地域で愛されています。そんなシロヘビたちの豪華な新居が完成しました。山に囲まれた中学校跡地に建つ「藤河屋外放飼場」。無事に入居の日を迎えました。

屋内施設で育てられた110匹のシロヘビたち。同じ屋根の下で仲良く暮らします。飼育場隣り小学校から見学に訪れた児童たちは興味津々にシロヘビを見つめていました。湿度や温度管理のためにスプリンクラーも設置。

約6千9百万円の工事費の9割は基地再編交付金が使われています。屋外の飼育施設はこれで6ヶ所目です。

長年シロヘビの保護を続ける保存会では子供たちの「学習の場」としても役立てる考えです。

岩国白蛇保存会明瀬健資理事「シロヘビの勉強をしてその帰りに錦帯橋に寄って帰るとか。遠足なんかにはぜひここを利用して頂ければ一番良いかなと思います」。飼育場隣りの藤河小学校の4年生たちは2学期から郷土学習の一環としてシロヘビについて学ぶそうです。

引用元:2020年6月9日(火)岩国 シロヘビ新居完成/ 山口朝日放送 yab

 

シロヘビ新居引用元: Jチャンやまぐち/ yab

国の天然記念物に指定されている「岩国のシロヘビ」

岩国市内には、この「藤河屋外放飼場」を含む6か所にしろへびの施設があります。

岩国しろへびの新居「藤河屋外放飼場」はどこ

シロヘビ新居引用元: Jチャンやまぐち/ yab

岩国市 麻里布小グランド前の「山手町第一街区公園」にあった屋外放飼場から、岩国市多田にある旧 藤河中学校跡地に建設された「藤河屋外放飼場」へ引越を行いました。

シロヘビ新居

近くの藤河小学校の生徒などが見守る中、6月9日に110匹のしろへびが放たれました!

しろへびたちは、ひとつ屋根の下110匹で暮らすことになります。

しろへびの新居となる藤河屋外放飼場

シロヘビ新居引用元: Jチャンやまぐち/ yab

2014年3月末で廃校となった旧藤河(ふじかわ)中学校の校舎を解体し、跡地に「藤河屋外放飼場」が建設されました。

2019年8月に建設スタート、2020年3月に完成しました。

移転理由は、岩国市麻里布小グランド前の「山手町第一街区公園」にあった屋外放飼場が老朽化していたことや、公園の敷地を住民の方々に有効活用してもらうために、山手町第一街区公園内の「シロヘビ野外施設」の解体となりました。

藤河屋外放飼場 施設概要

新しい放飼場は、鉄骨平屋建て 508 m2

シロヘビが産卵や冬眠で過ごす築山(つきやま)や餌場・植栽がある。

屋根には遮光などが可能な建材と、温度や湿度を調整するためのスプリンクラーを設置。

ステンレス製の網で囲われた中のシロヘビの様子を外から観察できる

参考サイト:中国新聞 紙面6月11日19面/6月6日20面

名称:藤河屋外放飼場

住所:岩国市多田1346-2 [旧 藤河中学校]

岩国シロヘビ新居 工事費は?

シロヘビ新居引用元: Jチャンやまぐち/ yab

「藤河屋外放飼場」の工事費は、約6,900万円

その内9割は在日米軍再編に伴う再編交付金が充てられています。

シロヘビ新居「藤河屋外放飼場」は郷土学習にも活用予定!

シロヘビ新居引用元: Jチャンやまぐち/ yab

「藤河屋外放飼場」に隣接する藤河小学校では、以前からシロヘビについて学習していました。

児童らは、新居へ引っ越しした当日のシロヘビ放出を見学しました。今後の学習にも生かしていくとのことです。

また、錦帯橋からも車で約10分と近いことから、岩国白蛇保存会では、この施設でシロヘビの学習に生かしてもらい、帰りに錦帯橋に寄って帰るなど有効的に活用して欲しい話されています。

岩国市内には、シロヘビ施設が計6ヵ所

しろへび施設引用元:岩国白蛇保存会

岩国市内のシロヘビ施設は、「今津町」「旭町第1」「旭町第2」「尾津町」「シロヘビの館」と、

今回移設した「藤河屋外放飼場」の計6カ所にあります。

横山吉香公園 シロヘビの館

住所:岩国市横山2丁目6-52
(錦帯橋ロープウェイ駅近く)
電話番号:0827-35-5303
開館時間:9:00~17:00
入館料:大人200円/ 小・中学生100円
 休館日:年中無休
施設概要:白蛇鑑賞室/売店/ビデオ映写/白蛇クイズゲーム機など
公式サイト:シロヘビの館

 

今津町地区(白蛇資料館)

住所:岩国市今津町6丁目4ー2(岩国白蛇神社 横)
電話番号:0827-22-8634
開館時間:9:00~17:00
入館料:100円程度の志納
 休館日:年中無休
施設概要:白蛇資料館/売店/ビデオ映写/屋外飼育場(1ヵ所)/屋内飼育場(1ヵ所)/弁財天社(白蛇神社・延命地蔵・供養観音)
岩国白蛇神社サイト

 

藤河屋外放飼場

住所:岩国市多田1346-2 [旧 藤河中学校] ※山手町地区 (麻里布小グランド前)から移設
施設概要:屋外飼育場

 

旭町地区第1・第2 (岩国米軍基地北側)

● 住所:岩国市旭町3丁目12-27
施設概要:シロヘビ屋外放飼場

 

尾津町地区

● 住所:岩国市尾津町5丁目3
施設概要:シロヘビ屋外放飼場

まとめ

しろへび

岩国市内に新しくできたシロヘビ『藤河屋外放飼場』をご紹介しました。

国の天然記念物「岩国のシロヘビ」にも指定されているシロヘビ。

外からシロヘビの様子を観察できて、子供たちのシロヘビ観察の新たなスポットになりそうですね。

参考サイト:一般財団法人 岩国白蛇保存会 

※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。

こちらの記事もオススメ

長山公園
長山公園の子供遊具が2020年4月リニューアル![岩国市]

岩国市今津町にある『長山公園 (ながやまこうえん)』 2020年4月に子供用遊具が全面リニューアルされました 大きな池の周りに、遊歩道などや芝生広場などもあり、桜の時期には満開の桜が池の周りに咲き誇る ...

続きを見る

国立病院跡地
岩国 国立病院[元医療センター]跡地に何ができる?「福祉・こども体験交流施設」建設へ!2025年完成予定[岩国市黒磯町]

岩国市黒磯町の国立病院[元:医療センター]跡地に「福祉交流拠点」を整備予定しており、2025年末(令和7年)のオープンを目指しています。 国立病院[医療センター]は、2013年3月24日に岩国市愛宕町 ...

続きを見る

愛宕山ふくろう公園
岩国市【ふくろう公園】愛宕山多目的広場:大型複合遊具 約50mローラー滑り台など「こどもの遊び場」2021年3月27日(土)オープン!

岩国市『愛宕山ふくろう公園』が、ついに、2021年3月27日(土)オープンへ! 岩国市は、消防防災センターと国立病院機構岩国医療センターに隣接する市有地(愛宕山)に、「子どもの大型遊具などの遊び場」や ...

続きを見る

県立武道館
[岩国市平田]県立武道館を建設へ!室内プールやトレーニングルームも整備予定!

2019年から山口県の岩国市では「生涯スポーツ社会」を目指して、岩国運動公園エリアに県立武道館の建設が検討されいました。 岩国市「県立武道館」とはどのような施設なのでしょうか? 山口県岩国市に県立武道 ...

続きを見る

-公園・公共施設・図書館