岩国市周東町にある「しげのぶ農園」いちご狩り2021年3月からスタート
\摘みたてイチゴ 60分間食べ放題/
\高設栽培なので、ラクに立ったまま楽しめる/
2021年しげのぶ農園 いちご狩りは、土日祝は完全予約制となります
「しげのぶ農園 いちご狩り」の予約方法・混雑状況・農園への行き方・実際に行ってみた感想などをご紹介します。
2021年いちご狩り 予約方法は?
『しげのぶ農園』さんのいちご狩りの予約方法は、スマホやパソコンの「専用予約サイト」にて60日前から受付可能です
・毎日 30名限定!
・朝10時~11時までの1日1回開催
密にならないような人数設定で、期間中は毎日開催中。
予約サイト内『リクルートID』をお持ちならカンタン入力で予約可能!
受付・キャンセルに関する注意事項
受付開始 | 60日前の0時から受付を開始します |
---|---|
受付締切 | 1時間前まで受付が可能です |
キャンセル受付締切 | 1日前の18時までキャンセルが可能です |
キャンセルポリシー | 店舗に直接お問い合わせください |
※予約時に予約人数が定員に達したときにはキャンセル待ちになる場合がございます。
引用元:しげのぶ農園 予約サイト
しげのぶ農園 公式インスタグラムにて、「予約サイト」「お問合せ先」なども掲載されています。
2021年いちご狩り 料金は?
しげのぶ農園さんのいちご狩りの料金は、
\ 新鮮もぎたていちご60分間食べ放題 /
の価格設定。
摘み取ったいちごの量り売りも可能。
いちごの直売所もあり、パック詰めの新鮮いちごも購入することができます
いちご狩り 料金一覧
いちご狩り 料金一覧
- 大人(65歳以上) 1,000円
- 大人(中学生以上) 1,500円
- 小学生 1,000円
- 2歳~未就学児 800円
- 0歳~1歳 無料
いちごの種類
さがほのか・恋みのり
3月上旬のいちご狩りは「さがほのか」でした!
いちご狩り 摘み取り量り売り料金
いちご狩りを行った方限定!
100g / 150円

朝採れいちご 直売所
この投稿をInstagramで見る
1パック ~550円
\試食用のイチゴもあり♡/
直売所の場所は、入口左手のビニールハウス内です。(いちご狩りの受付もココ)
営業時間 9:00~15:30
いちご狩り時期は、毎日休まず営業されています。
コロナ対策「土日祝 予約制」「人数制限」でハウス内の密集・密接を回避!
しげのぶ農園さんでは、
土曜日・日曜日・祝日は予約制
1日30人限定
1グループごとにエリア指定 (他グループと離れて)
などのコロナ対策を行った上で2021年も「いちご狩り」が開催されています。
しげのぶ農園 いちご狩りはいつまで?
いちご狩り 可能期間
2021年3月1日(月)~5月5日(水・祝日)
・しげのぶ農園 いちご狩り予約サイトでの予約可能期間が5月5日まで。[※2021年3月時点]
・今後のいちごの状況により、終了期間は変更となる可能性もあります。
いちご狩り 時間帯
10:00~11:00 まで
※ 1日1回のみ、いちご狩り開催中。
2021年いちご狩り 混雑状況は?
2021年3月の土曜日・日曜日は
ほぼ満員の状態
「キャンセル受付待ち」の状態となっています
平日や4月以降はまだ空きがある状態です。
[※2021年3月時点の情報です]
・最新混雑状況は、しげのぶ農園 いちご狩り予約サイトにてご確認ください。
しげのぶ農園への行き方は分かりやすい?
この投稿をInstagramで見る
しげのぶ農園さんの 公式インスタグラムに、近くにあるいちごパフェで有名な『ソオタス』さんからの行き方の地図が紹介されています。
岩国市内方面から行かれる場合も、この地図がとても分かりやすく参考になると思います。


岩国市内方面から行き方

「アルク玖珂店」周辺からだと、迷わなければ約10分で到着すると思います。
アクセス
車で行く場合
・玖珂インターから約10分
・岩国駅から約45分(欽明路道路 経由)
バス・電車で行く場合
「玖珂・周東地域の生活バス」がありますが、週末は運行されていません。また平日でもバスの便は少ないです。
駐車場
ハウス前に無料駐車場あり (地面:土)
しげのぶ農園 基本情報
しげのぶ農園 基本情報
- 名称:しげのぶ農園
- 住所:山口県岩国市周東町祖生
- 電話番号:090-8710-2365 (お問合せ先)
- いちご狩り時間:10~11時
- 開催期間:期間中は毎日開催
(土日祝は予約必要!) - 直売所:あり
- 駐車場:あり
- トイレ:あり(仮設トイレ)
- 授乳室:なし
- 自販機:なし
しげのぶ農園 いちご狩りの流れ
step
1しげのぶ農園 到着後受付
受付は、入口すぐ左手のビニールハウスです。「営業中」の札が目印。
車は、受付ハウスの横に整列して駐車します。
step
2受付で人数分の料金を前払い➡注意事項をしっかり読む!
予約済の場合は、予約名を伝えます。いちご狩りの支払いは現金のみです。
上の画像にある「いちご狩りのお客様へのお願い」の内容をしっかりと読みます。
注意点
- いちごは先だけ食べず最後まで味わって。
- ハウス内にカバンは持ち込まない(通路が狭いため)
- ハウス内のミツバチを刺激しないで
- コロナ対策で1グループごとにエリア指定
など、しげのぶ農園でいちご狩りをする時の大事なことが記載されています。
step
3白いトレー+ハサミを受け取り
step
4スタッフの方がいちご狩りのハウスへ案内
1グループごとにハウス内の指定された1列のエリアに案内してくれます。
step
5いちごをハサミで採るポイント・食べ方などの説明
いちごは洗わずそのまま食べれます!ハウス内で摘みたていちごを食べてももOK。
外のテーブル・イスでも食べれます。(3月上旬は少し寒かったですが・・・)
目の前の受付テント前に手を洗える蛇口もあります。
step
5いよいよ、いちご狩りスタート!
\1時間食べ放題/ 10~11時まで
同じ品種でも、大きさや赤色の濃さで甘さも十色。食べ比べも楽しい
1時間って意外と長い!? 想像以上にイチゴでお腹いっぱいに (^^)/
受付で練乳(200円)も販売中なので、味のバリエーションを変えてみるのもオススメ
10時以降にゆっくりと来られる方や、11時前に早々に終わる方もグループごとに様々。
時間内であれば自由です♪
step
5いちご狩り終了
ヘタをゴミ箱に捨てて、白いトレー&ハサミを受付に返却します。
お家にいちごを持ち帰りたい場合は、白いトレーに乗せて受付で量り精算します。(100g / 150円)
またパック売りのいちごも購入できます。
ハウス内は常夏!?
行く前に知っておきたい!ポイントまとめ
いちご狩りに行く前に、知っておくとさらに楽しめるポイントをまとめました。
ハウス内は常夏!?
いちご狩りのビニールハウス内は、とても温かい(暑いくらい!)です!!!
上着やコートは、ハウスに入る前に脱いで車に置いておきましょう!
バッグは車内にて保管!
ハウス内の通路が狭くいちごに接触し傷ついてしまうこともあるので、車内にてカバン・貴重品なども保管しましょう。
「バッグ・荷物も車内にて保管」でとしげのぶ農園さんの注意書きにも記載されています。
ハウス内にロッカーや荷物置き台などはありませんでした。

小さなお子様の身長でも、いちごが取りやすい!
しげのぶ農園のいちごは、「高設栽培」で栽培されているため、小さなお子様(身長100cm前後)でも、ラクにいちごをハサミで切って採ることができます!
いちごの枝がニョキっと下に伸びていてお子様にも採りやすい仕様になっています。
いちご狩りでの服装は?
いちご狩りに行くときは、動きやすく汚れてもよい服装・スニーカーなどの靴がベスト!
特にヒールなどのかかとのある靴は、いちご園を傷つけてしまう場合もあります。運動靴や滑り止めのついた靴がベスト!
しげのぶ農園のハウス内や駐車場も地面は土でした。
いちごのフレッシュな水分が食べている時に服についてもしまうこともあるので汚れても良い服装で、思いっきりいちご狩りを堪能しましょう♪
マスク袋や替えのマスクも!
いちごをマスクを外して食べるときに、マスクを入れる袋もポケットに入れておくと便利。
またいちごの水分でマスクが汚れてしまうこともあるので、替えの新しいマスクも忘れずに用意しておくのもオススメ。

ウェットティッシュ・お子様は食事用エプロンも!
「ウェットティッシュ」・小さなお子様連れの方は「食事用エプロン」持参をオススメ!
いちご狩りをしながら、新鮮ないちごを食べていると、手がイチゴの糖分でベタベタになります。
ウェットティッシュをポケットに入れておけば、すぐに手を拭けて便利かなと思いました。
ハウス外のテーブル上には、ティッシュは用意してくれています。
小さなお子様は、食事用エプロンを装着すれば、汚れも気にせずパクパク食べれますね
トイレは「仮設トイレ」
しげのぶ農園さんのハウスや駐車場の奥に、仮設トイレが設置されています。
小さなお子様連れの方や高齢者の方は少し使いづらいかもしれません。
可能であれば玖珂町周辺のスーパーやコンビニなどで、トイレを済ませてから到着するのもオススメです。
しげのぶ農園 いちご狩りに行ってみた感想。
2021年3月上旬に、しげのぶ農園さんの「いちご狩り」に行ってみました。
真っ赤に熟れたイチゴも沢山あるけれど、まだ白いイチゴや赤白ハーフのイチゴたちを見るのもまた楽しい♡
大きなイチゴから小さなイチゴまで大きさも様々です。
大きいイチゴが、より甘い確率が高い気がしました。
高設栽培なので、大人もラクに立ったままいちご狩りが楽しめるのも嬉しいポイント
小さなお子様も安心。いちごの枝がニョキっと下にまで伸びてくれてお子様にも採りやすい仕様に!
専用ハサミは、大人にはちょっと小さな気もしましたがイチゴを傷つけないサイズなのかもしれませんね。
「いちご狩り」の食べ放題時間は、30分ってところもあるけれど、しげのぶ農園さんでは、たっぷり1時間食べ放題♪
食べて食べて・・・休憩・・・また食べて食べて・・・まだ30分ある!ってなんだかトクしたみたいな気分になってました
1グループで1列のイチゴ狩りを貸し切り状態!
自分たちのペースで「いちご狩り」を楽しめるのってすごくいいですね
とくに小さなお子様連れの方には、他の方に気を遣わずに満喫できて嬉しいポイント
いちごの白くて可愛いお花を見れるのも、「いちご狩り」の特権ですね。
白いお花 ➡ つぼみ ➡ いちごの実ができるまでを観察するのもまた楽しいです。
しげのぶ農園の横には、咲き誇った梅の木が沢山。とってもキレイでした♡
より美味しく快適に!いちご狩りを楽しむポイント
おいしいいちごの見分け方
美味しいいちごを見分ける時に、チェックすべきポイントは?
色・形状・ヘタ なんだそう!
いちごの色
ヘタの近くまで赤い
全体的に鮮やかな赤色でムラがない。
表面にツヤがある。
形状
つぶつぶが立っているいちごが、熟していて甘みや香りが強いのが特徴。
ヘタ
より美味しくなる、いちごの食べ方
① 甘い先端のほうから食べ、品種の持ち味をしっかり味わう。
② ひと口で食べきれるサイズのものは丸ごとひと口で味わう。[先端側とヘタ側両方を一度に味わう]
③ 大きないちごは、ヘタ側から食べて、先端部分の1番甘いところを最後に味わう。
近くのオススメスポット
岩国市周東町のしげのぶ農園さんの近くには、沢山のおでかけスポットがあります。
いちご狩りが11時に終わったあとに立ち寄ってみるのもオススメ!
車ですぐ!約1分
『ソオタス』いちごモブレ(パフェ)で有名な週末行列覚悟のスイーツ店
車で約10分
『いろり山賊 玖珂店』山賊焼・山賊うどんなど山口県を代表する話題の名所
車で約3分
『玖珂総合公園』大型ローラー滑り台など沢山の遊具あり
車で約12分
『桜つづみ公園』玖珂・周東の桜の名所!複合遊具もあり
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
2021年岩国市の桜の「開花予想日」「満開の見頃」「お花見スポット」まとめ
山口県岩国市、錦帯橋・吉香公園の桜は、2021年3月18日(木)に開花宣言 ➡29日(月)満開へ! 2021年(令和3年) いよいよ春、到来☆彡 ★2021年 錦帯橋周辺や美和町でも3月 ...
続きを見る