パン・スイーツ・岩国銘菓

【閉店】『三家本錦月堂』2021年3月末閉店へ!岩国市錦町 創業昭和8年の老舗菓子店が86年の歴史に幕。

三家本錦月堂

岩国市錦町の広瀬商店街にある、三家本錦月堂(みかもと きんげつどう)が、2021年3月末で閉店へ。

地元に愛される老舗菓子店が86年の歴史に幕を下ろすこととなりました。

『三家本錦月堂』 86年の歴史に幕!

三木家錦月堂_閉店引用元:中国新聞 朝刊 22面/2021.2.25

創業昭和8年の老舗菓子店『三家本錦月堂』が2021年3月末で閉店へ。

中国新聞でも『三家本錦月堂 閉店』の記事が掲載されています。

 

錦川清流線「錦町駅」から徒歩約6分の場所、岩国市錦町の広瀬商店街にある三家本錦月堂。

地元に愛される創業昭和8年の老舗菓子店が86年の歴史に幕を下ろすこととなりました。

閉店の理由は、

店主 三家本洋士さんが80歳と高齢で、昨秋から体調を崩し続けられなくなり、

また、後継者もいないためとのこと。

三家本錦月堂が閉店することで、錦町から菓子店舗がなくなり、名残を惜しむ声も出ているそうです (T_T)

1934年(昭和9年)、店主三家本さんの父親が創業。

その後1964年(昭和39年) 東京で6年ほど修業した三家本さんが加わり、和菓子だけでなく洋菓子も店頭に並ぶようになりました。

 

中国新聞の記事の内容は以下の通りです。

錦の名物菓子店、86年で幕 岩国の三家本錦月堂、店主の高齢で3月末閉店

岩国市錦町の広瀬商店街に店を構え、ようかんや、まんじゅうなど地元の名物菓子を作り続けてきた三家本錦月堂(みかもときんげつどう)が3月末、86年の歴史に幕を閉じる。店主の三家本洋士さんが80歳と高齢な上、昨秋体調を崩し続けられなくなり、後継者もいないためだ。菓子店舗が同町からなくなり、名残を惜しむ声が出ている。

 錦川清流線の錦町駅から西側に1キロほど広がる広瀬商店街にある店にはイチゴ大福や薄皮まんじゅう、桜餅、青柳、スイートポテトなど和洋の菓子が並ぶ。洋士さんが作り、妻美佐代さん(74)がサポートする。

1934(昭和9)年、父親の謹作さんが創業し、手作りの和菓子が評判を呼んだ。64年には、東京で6年ほど修業した洋士さんが加わり、洋菓子も店頭に並ぶようになった。広島東洋カープにちなんだ「赤ヘルまんじゅう」「令和まんじゅう」など、時代を映し出した菓子も売り出し、錦町の名物となっている。

 しかし洋士さんは昨秋、病気で入退院後、手足のしびれが残り、菓子を作る手が思うように動かなくなった。高齢でもあり、1日200個ほどの菓子をこしらえるのも負担だ。やめる潮時と考えた。

 3人の息子と娘は独立し山口県外で暮らす。「子どもたちに継がす気はない。一人前になるには5、6年かかる。人口が減る錦町で菓子店を運営するのはもう難しいだろう」と漏らす。

 地元では贈答や法事など葬祭用に利用する人が多く、町外から車で菓子を買いに来る客もいる。それだけに存続を願う声は強い。

 やましろ商工会副会長で、近くの金物店を営む堀江泰さん(64)は「錦月堂の菓子をもう食べられなくなると思うと寂しい。町外の人を集める数少ない店だっただけに地域には大打撃だ」と嘆いている。

引用元:中国新聞 朝刊 22面/2021.2.25

『三家本錦月堂』和菓子~パンまで人気商品が超充実!

三家本錦月堂では、「薄皮まんじゅう」「桜餅」「かしわもち」「うぐいすもち」「青柳」などの定番の和菓子や、

季節限定「イチゴ大福≪冬季限定」「スイートポテト≪秋限定≫」などが店先に並びます。

東京で6年ほど修業した店主が作る、クッキーやパイなどの洋菓子も販売されています。

広島東洋カープにちなんだ「赤ヘルまんじゅう」「令和まんじゅう」など、時代を反映したオリジナル商品も販売し、錦町の銘菓となっています。

錦町のお土産にピッタリの銘菓も揃う!

錦町特産品を使用した『わさびクッキー』『わさび羊羹』『鮎もなか』や、

地元の古代米で作る黒いお酒「黒まいん」の酒粕を使用「べっぴんまんじゅう」なども、お土産に重宝されています。

三家本錦月堂引用元:三家本錦月堂/やましろ商工会

≪週2回限定≫和菓子屋さんが焼くパンも人気!

パン※イメージ画像

和菓子屋さんが焼くパン!? 毎週月曜日と木曜日限定で登場し、とても人気となっています

『三家本錦月堂』店舗情報

 

この投稿をInstagramで見る

 

AquaTakaKuri(@aqua_takakuri)がシェアした投稿

錦町まちぐるみ博物館「お菓子の館」という看板も、店先にあるようです。

店舗情報

  • 名称:三家本錦月堂(みかもときんげつどう)
  • 住所:岩国市錦町広瀬6552
    錦町駅から徒歩約6分
  • 電話番号:0827-72-2520
  • 営業時間:7:30~18:00
    ※2021年3月末で閉店
  • 定休日:第1・第3日曜日
  • 駐車場:

新型コロナウイルス感染拡大の影響などで、営業時間・定休日などが異なっている場合もあります。

来店時は事前に店舗にご確認をお願い致します。

参考サイト

詳しくは、以下のウェブサイトを参照ください。

三家本錦月堂/やましろ商工会

※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。

こちらの記事もオススメ

パン屋まとめ
[岩国市内]閉店・移転したパン屋さんまとめ

岩国市内にも沢山のパン屋さんが増えてきました。 と、同時に閉店・休業・移転したパン屋さん情報も気になったのでまとめてみました。 [★2021年5月更新★] 岩国市内の閉店したパン屋さん[2021年5月 ...

続きを見る

ミライザカ岩国駅前通店閉店
【閉店】ミライザカ 岩国駅前通店が2021年2月末で閉店へ![岩国市麻里布町2丁目]

岩国駅前通りにある199円ハイボールと国産唐揚げ居酒屋『ミライザカ 岩国駅前通店』 2021年2月28日(日)に閉店へ。 【閉店】ミライザカ 岩国駅前通店 [2021年2月末] ミライザカといえば、外 ...

続きを見る

ニパチ岩国駅前店閉店
【閉店】ニパチ 岩国駅前店が2020年12月15日(火)で閉店へ![岩国市麻里布町2丁目]

岩国駅前の全品280円低価格居酒屋『ニパチ 岩国駅前店』が2020年12月15日(火)で閉店に! 既に12月6日(日)から一時休業しており、休業⇒閉店となるようです。 【閉店】ニパチ 岩国駅前店[20 ...

続きを見る

さざん亭閉店
『さざん亭岩国店』が2020年8月末で閉店!30年の歴史に幕。系列店『のん太鮨岩国店』にリニューアルオープン予定!

2020年8月31日(月)に、国道2号線沿いにある『さざん亭 岩国店』が閉店しました。 1990年10月にオープンし、お寿司・天ぷら・うどんや釜飯などの和食が味わえ、お子様メニューもあり、幅広い層の家 ...

続きを見る

-パン・スイーツ・岩国銘菓
-