2020年7月22日に、錦帯橋が『日本夜景遺産』に認定されました
さらに10月2日には、『日本百名月』に岩国の月が認定へ!
日本百名月は、山口県では初認定!中国地方では5番目の認定となりました。
『日本夜景遺産』認定記念!吉香公園内大噴水ライトアップ!
この投稿をInstagramで見る
『日本夜景遺産』の認定を記念し、吉香公園内の大噴水でライトアップが行われています。
期間:2020年12月18日(金)~30日(水)
時間:17:30~19:30
ライトアップ前半には、新型コロナウイルス感染者の医療従事者に感謝の意を込めてブルーカラーが点灯される予定です。
『日本夜景遺産』とは?
この投稿をInstagramで見る
2004年から日本各地に埋もれている美夜景を再発見&発掘し、国内外に紹介する民間組織の活動グループ
「一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューロー」が認定する『日本夜景遺産』
中国地方では、錦帯橋を含む18ヵ所が日本夜景遺産に認定されています。
※2020年11月時点

山口県 日本夜景遺産
- 錦帯橋 / 岩国市
- 山口七夕ちょうちんまつり/ 山口市湯田温泉・市街地
- 周南冬のツリーまつり/ JR徳山駅周辺
- 晴海親水公園 / 周南市 工場夜景
- 竜王山公園 / 山陽小野田市 360度の眺望
- 関門橋 / 下関&門司エリア
- 海峡ゆめタワー / 下関シンボルタワー
- 火の山公園 / 下関市 九州・瀬戸内海・日本海を一望
広島県 日本夜景遺産
- 厳島神社 / 宮島
- ひろしまドリミネーション/平和大通り
- 備北イルミ/ 庄原市 国営備北丘陵公園内
- 海田大橋 / 広島湾内 自動車専用道路
- 灰ヶ峰 / 呉市 独立峰 標高737m
- 千光寺公園 / 尾道市 標高137m
岡山県 日本夜景遺産
- 鷲羽山スカイライン / 倉敷市 鷲羽山公園線
- 鷲羽山 / 倉敷市 瀬戸大橋を一望
島根県 日本夜景遺産
- 由志園イルミネーション / 同園内の庭園
鳥取県 日本夜景遺産
- 道の駅はわい / 湯梨浜町 道の駅展望台
日本夜景遺産の公式サイトでは、『錦帯橋』が認定された理由も掲載されています。
夜景遺産認定地 錦帯橋
山口県岩国市の錦川にかかる世界最長の木造アーチ橋。
東京都・日本橋、長崎県・眼鏡橋と並ぶ「日本三名橋」として有名な観光名所である。
江戸時代、岩国城があった横山と城下町を結ぶことを目的に橋が架けられたが、出水で幾度となく流失。1673年に「流されない橋を作りたい」との願いから、当時の知恵と技術を結集して錦帯橋が創建された。
その後も消失や再建、研究が繰り返され、2001年の「平成の架替」を経て現在の姿に至る。
5連の木組アーチ構造としては世界中のどこにも例がなく、その力学的構造と工芸的美しさは創建以来350年間、研究者による土木技術の賜物と称されている。
現在はその魅力を夜間も存分に楽しんでもらえるよう、毎年期間限定でライトアップを実施。
橋脚は荘厳に輝き、連綿と続いてきた歴史を際立たせるような重厚感を放つ。
その一方で、湾曲する木造の橋桁が川面に反射して黄金色に水面が染まる光景も加わり、全体として色彩のコントラストが見事に際立っている。
季節によって異なる景観も観光的魅力のひとつで、春の夜桜ライトアップや夏の花火との競演、400年の伝統を持つ鵜飼と共に遊覧船から愛でる橋梁の姿も趣深い。
なお、橋は容姿を眺めるだけではなく夜間通行も可能で、橋上からは河川敷に煌めく夜景や岩国城のライトアップが鑑賞できる。
夜景観光士の投票も多く集め、後世へと伝えるべき夜景名所として新たな日本夜景遺産に認定された。
一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューロー
引用元:日本夜景遺産 錦帯橋
『日本百名月』とは?
この投稿をInstagramで見る
『日本夜景遺産』と同じく、「一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューロー」が認定する『日本百名月』
錦帯橋が認定された理由は、
① 五連アーチ橋のライトアップ×黄金色に輝く川面×夜空に浮かぶ月
が三位一体となり、情緒溢れる光景を創り出す
② 岩国城の山頂からの光景が美しい
など
中国地方では、錦帯橋を含む5ヵ所が日本夜景遺産に認定されています。

中国地方 日本百名月
- 錦帯橋 / 山口県岩国市
- 湯郷温泉にのぼる月/ 岡山県美作市
- 東郷湖 (望湖楼 ぼうころう)にのぼる月 / 鳥取県東伯郡湯梨浜町
- 松江城にのぼる月 / 島根県松江市
- 倉留寺の月/観月会(十五夜) / 島根県出雲市
日本百名月の公式サイトでは、『錦帯橋』が認定された理由も掲載されています。
認定登録第54号 【種別:A類】この地域における名月鑑賞の見どころは主にふたつ。ひとつは河川敷から見上げる “錦帯橋”と“名月”の競演だ。なお、錦帯橋は2020年に「日本夜景遺産」にも認定された。五連アーチ橋のライトアップと黄金色に輝く川面、夜空に浮かぶ月が三位一体となり、情緒溢れる光景を創り出す。ふたつめは“岩国城”から望む月。年に一度、中秋の名月に合わせて「岩国城ロープウェイ観月運転」が一夜限りで実施される。山頂からは錦川や錦帯橋、市街地や海に煌めく船明かり等、雄大な夜景と月が見事にコラボレーション。満月の夜は月光で沿岸部が照らされ、闇に切り取られた地形がより鮮明に浮かび上がる。そのほか山頂駅前の広場では天体観測やお茶会、琴の演奏等のイベントも催され、深い情緒に浸りながら一夜を過ごすことが可能。今回、岩国城と錦帯橋の二箇所を魅力溢れる名月地を「日本百名月」に認定した。引用元:日本百名月 錦帯橋
まとめ
2020年錦帯橋が、『日本夜景遺産』『日本百名月』の両方に認定されました。
日が暮れてからの、錦帯橋の美しさを堪能
2019年から始まった錦帯橋の桜ライトアップや、先日行われた『錦帯橋芸術祭2020年』なども行われていて、これから夜の錦帯橋がさらに注目されそうですね
参考サイト
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
錦帯橋バスセンター2階『橋の駅』2021年4月リニューアルオープン!何が変わった?錦帯橋を一望できるカウンター席も一新!!!
錦帯橋バスセンター2階にある『橋の駅』が、2021年4月9日(金)リニューアルオープン! 錦帯橋を目の前に眺めながら食事もできる「喫茶スペース」や多彩な「岩国のお土産」が揃っています。 錦帯橋周辺を散 ...
-
岩国市・錦帯橋バスセンター『高機能 喫煙室』2021年3月設置へ!他には錦帯橋周辺の喫煙所はどこにある?
2021/5/25 錦帯橋
岩国市の錦帯橋バスセンターに『喫煙室』が設置されました。(2021年3月5日~) また他にも錦帯橋周辺の喫煙スペースが、どこにあるのかご紹介します。 2階『橋の駅』リニューアルオープン 錦帯橋バスセン ...
-
【甲冑体験】鎧兜を身につけ記念撮影☆子供用甲冑もあり!【要予約】2021年毎週土・日開催[錦帯橋近く本家松がね]
2021/7/16 錦帯橋
2021年の毎週土曜日・日曜日に『甲冑体験かっちゅうたいけん』が岩国市観光交流所『本家 松がね』にて体験できます。 大人気企画☆彡 岩国藩鉄砲隊保存会が所有している鎧兜を身につけて記念撮影 できます。 ...
-
岩国城『御城印』ついに2020年11月18日スタート!全国の城郭ファン登城記念として人気☆彡[岩国市錦帯橋]
2021/7/2 錦帯橋
2020年11月18日(水)から、山口県岩国市錦帯橋にある岩国城でも『御城印(ごじょういん)』の販売がスタートしました。 近年、全国の神社や寺院の『御朱印』のように、全国のお城を巡り登城の記念となる『 ...
-
錦帯橋『岩国美術館』→『柏原美術館』に改称へ!2020年10月1日~[岩国市]
2021/6/4 錦帯橋
錦帯橋ロープウェイそばにある岩国美術館が、2020年10月1日に名称が『柏原美術館』に変わりました。 すでに看板なども『柏原美術館』へ変更となっています。 新型コロナウィルスの影響により、2021年5 ...
-
岩国の魅力を伝えるYouTube動画を公開中!4K高解像度で市内を撮影!様々な体験の様子が伝わる「ゆるNAVI岩国 」も公開へ[岩国市]
2021/5/8 錦帯橋
岩国の魅力ある観光資源を国内外にPRするため、「日本と世界を繋ぐまち、岩国」をテーマにした、観光プロモーション動画がYouTubeにて公開されています。 また、2021年3月26日からは「岩国市公式観 ...
-
電動バイクで岩国を快適に散策♪錦帯橋「本家松がね」2021年2月5日~[岩国市] 話題のグラフィットバイク登場!
2021/6/9 錦帯橋
2021年2月5日(金)~岩国市錦帯橋近くの観光交流所「本家松がね」にて、『グラフィットバイク』&『電動アシスト自転車』の貸し出しがスタート。 電動バイクや電動アシスト自転車に乗って、岩国市錦帯橋から ...
-
新垣結衣が岩国旅で訪れた場所はどこ?『錦帯橋・岩国城ロープウェイ・いろり山賊・岩國白蛇神社・Vegetrip 岩国駅店・岩国駅など[2021.2旅色]
2021/5/26 錦帯橋
女優の新垣結衣さんが、岩国の錦帯橋やいろり山賊・岩国駅などを訪れていたようです 電子雑誌『旅色』2021年2月号で、新垣結衣さんナビゲートにより、岩国散策コースが広島・宮島とともに紹介されています。 ...
-
岩国市の地産・地消料理『やまぐち食彩店』認定店舗はどこ?『レストハウス・たんぽぽ(川西)』も新たに仲間入り!
2021/5/26 錦帯橋
山口県の食材やお米を使った地産・地消の料理を提供する飲食店・ホテル・旅館等に認定される『やまぐち食彩店』 岩国市でも『やまぐち食彩店』に認定されている23店舗で、地産地消料理を味わうことができます。 ...
岩国オススメ土産
-
【入手困難】レア岩国土産!岩まんの単品購入は?駅・錦帯橋空港にはない!?
2021/2/13
岩国に住んでいる人でも、なかなか買えない!? いつも売り切れてるという、幻の岩国銘菓『岩まん』をご存じでしょうか? 予約してないと買えないとウワサをよく聞く『岩まん』 実際のところは、単 ...
-
新 岩国土産!『つまんでちょんまげ』2020年10月1日(木)〜県内販売スタートへ
2021/5/14
2020年10月1日から、岩国の地酒に適したおつまみなどの統一ブランド『つまんでちょんまげ』を山口県内の駅売店や土産物店など販売スタートへ。 ちなみに10月1日は「日本酒の日」 さらに、2021年2月 ...
-
【岩国蓮根麺】マツコの知らない世界に登場!購入方法?食べれるお店は?
2021/7/9
2020年3月にTBS系「マツコの知らない世界」でも紹介された、全国的にも有名になった「岩国蓮根麺」とはいったいどんな麺なのか? 岩国蓮根が練り込まれたヘルシーな岩国のご当地麺! 岩国土産としても大人 ...
-
『月でひろった卵』錦帯橋をデザインした岩国市限定パッケージが登場!2020年12月21日(月)~果子乃季店舗で販売。
2021/4/22 錦帯橋
『月でひろった卵』の錦帯橋をあしらった岩国市限定パッケージが完成! 2020年12月21日~岩国市内限定で販売されています。 月でひろった卵 やまぐちの銘菓『月でひろった卵』 柳井市のあさひ製菓が19 ...
-
『石人形』は岩国・錦帯橋の隠れたお土産!錦川で人の形をした不思議な石!?
2021/5/8 錦帯橋
江戸時代から続く歴史ある、岩国錦帯橋土産の『石人形』の存在をご存じでしょうか? 人形石ともいわれ、錦帯橋付近の錦川で採取された石で作られ、人の形をした小さな小さな石人形です。 この石の正体はいったい何 ...