2021年〚第43回 錦帯橋まつり〛が、新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止と発表されました。
昨年2020年に続き2年連続の中止となりました
例年ゴールデンウィーク最初の4月30日の祝日に開催されている岩国市を代表する〚錦帯橋まつり〛
2021年『日米親善デー(岩国航空基地フレンドシップデー)』も中止へ
-
【中止】2021年『日米親善デー』開催中止へ!2020年に引き続き2年連続中止に(岩国航空基地フレンドシップデー)例年GW子供の日に開催の人気イベント☆彡
2021年も『日米親善デー(岩国航空基地フレンドシップデー)』の開催が中止となりました! 2020年に続き2年連続での中止となりました。 山口県岩国市 米軍岩国基地で、例年ゴールデンウィーク5月5日子 ...
続きを見る
2021年岩国「錦帯橋まつり」もコロナウイルス感染症予防対策を考慮して
2021年3月26日に、令和3年度『第43回錦帯橋まつり』の中止について、公式サイトにて発表されています。
令和3年度「第43回 錦帯橋まつり」実施について(お知らせ)
令和3年3月26日
令和3年度『第43回錦帯橋まつり』について
令和3年4月29日(木)に開催予定の『第43回錦帯橋まつり』は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から諸行事を全て中止し、
4月28日(水)に関係者による旧藩主感謝祭(神事)のみを行うことになりました。
楽しみにしておられた方には誠に申し訳ございませんが、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
一般社団法人 岩国市観光協会錦帯橋まつり実行委員会
引用元:錦帯橋まつり 特設サイト
「錦帯橋まつり」のメインイベントとなる、大名行列などは中止と発表されています。
その他の行事「鉄砲隊演武・南条踊り」などは、実施できる方法を模索するとされていましたがすべて中止となりました。
2021年4月28日(水) 吉香公園にて、関係者による旧藩主感謝祭(神事)のみ行われる予定とのことです。
2020年「第43回 錦帯橋まつり」も、新型コロナウイルスの感染が広がっている現状を踏まえ、2020年3月18日に中止が決定されています。
2019年の岩国錦帯橋まつりの様子は?
この投稿をInstagramで見る
2019年は、祝日 昭和の日 4月29日に『第42回 錦帯橋まつり』として開催されましたが、あいにくの雨模様 ・・・。
そのため、メインイベントとなる、野外行事の大名行列や奴道中(やっこどうちゅう)・岩国太鼓などが中止となりました。
2020年も中止、2年連続で「錦帯橋まつり」が中止となりました・・・。
少し寂しい気もしますが、コロナ禍の中では致し方ありませんね。
岩国錦帯橋まつりとは?
錦帯橋まつりとは、毎年4万人もの人で賑わう岩国を代表するお祭りのひとつ。
江戸時代の参勤交代を模した、奴道中や大名行列が錦帯橋を練り歩き、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえます。
毎年ゴールデンウィークに入る、4月29日(祝日・昭和の日)に開催されています。
錦帯橋周辺でも岩国太鼓の演奏・岩国藩鉄砲隊による演武など様々なイベントも見どころのひとつです!
錦帯橋 大名行列
大名やそのお供が、江戸から参勤交代で戻ってくる様子を錦帯橋で再現。
錦帯橋まつりのメインとなるイベントです!
岩国市民や岩国基地隊員の方も参加し、伝統的な着物を装い江戸時代の大名行列を再現します。
岩国市長や他県の市長などのゲスト出演もあったり、毎年趣向を凝らした演出で盛り上げます!
岩国小学校付近から出発~錦帯橋~吉香公園まで練り歩きます。
江戸時代,大名が参勤交代や江戸城への登城などで,公式外出する際の行列。
行列の人数などは『武家諸法度』に規定があるが,実際には各藩ともそれを上回る人数や装飾を施した。
参勤交代には藩主の生活必需品一切を運び,道中の道筋は幕府が決めた。宿場では本陣に宿泊した。
引用元:コトバンク
錦帯橋 奴道中(やっこどうちゅう)
奴道中とは、台笠(だいがさ)・毛槍(けやり)・挟箱(はさみばこ)を持ち、脚半( きゃはん)にわらじ履き姿で再現!
奴(やっこ)は、武家の奉公人などを「豆腐の冷奴」の語源になった言葉。
奴道中に扮するのは、岩国にある奴道中保存会の皆さんたち
・錦見奴道中保存会
・関戸奴道中保存会
・通津奴道中保存会 など。
大名と服装の違いをみるのもまた面白いですね!
通年、奴道中が大名行列より先にスタートします。
奴(やっこ)とは、本来は家 (や) っ子で,家長に隷属する者の意。古くは賤民である奴婢をさした。
江戸時代には武家奉公人の中間 (ちゅうげん) の俗称として用いられ,また旗本奴,町奴の名で知られる。
さらには,江戸時代,重罪を犯した者の妻,関所破りなどの罪を犯した女子に科せられた身分刑にもこの名称が用いられた。
引用元:コトバンク
岩国 南条踊
岩国南条踊(なんじょうおどり)とは、江戸時代から武家の子供たちにより、踊られてきました。
岩国市に伝承されている踊りで無形文化財にも認定されています。
男の子たちが舞い踊る「南条踊」も、錦帯橋まつりの人気な行事のひとつ。
「岩国南条踊保存会」と岩国小学校区の児童たちで歴史を絶やさぬように伝承されています。
長門市に伝わる「湯本南条踊」も1674年に、吉川藩(岩国藩)から継承されたと伝えられています。
天正五年から十年までの中国の役の時、吉川との攻防戦で南条(伯耄羽衣石城主)側が投降し、そのおり吉川の武士たちが南条方の人たちから教わったので南条踊と称すると伝えられている。吉川氏の移封とともに岩国に伝えられ、専ら藩士の子弟の間で踊られた。南条踊と称する踊は広島県山県郡大朝町、山口県長門市湯本にも伝承されている。
吉川家の紋所を染め抜いた幔幕の中から入端起しの太鼓、手拍子、ビンザサラの囃子につれて踊り子が一人一人出て輪を作り、太鼓を打ち、歌が始まって順回りに踊られる(踊り子は、紋付き袴で、腰に締太鼓を着ける者十人、手につくりものの唐団扇を持つ者十人、ビンザサラの者二人、手拍子一人)。「入端【いりは】」「座免喜【ざめき】」「由利【ゆり】踊」「芋踏」「引揚」の六部で構成され、質朴ながら勇壮活発な踊である。
引用元:岩国南条踊 文化遺産オンライン
時代着物行列
華やかな着物をまとった、女性や子供たちが錦帯橋を練り歩く姿は、とても華やか♡
男の子も参加可能!
通年、奴道中・大名行列よりも前に行われています。
岩国太鼓の演奏
昭和58年に結成された新しい郷土芸能。
錦帯橋河川敷で繰り広げられる和太鼓の迫力あるパフォーマンスに引き込まれます!
2019年には、9月1日に入場無料イベント「岩国民俗芸能まつり」が岩国市民文化会館で開催され、岩国太鼓も披露されました!
現在も「岩国太鼓保存会」により受け継がれています。
岩国藩鉄砲隊
この岩国藩鉄砲隊も、錦帯橋まつりでも大人気なイベント。
岩国藩鉄砲隊による石田流古式砲術による訓練は、迫力満点!
「錦帯橋まつり」以外にも、岩国藩鉄砲隊を見学できる日程があります!
最新の詳しい日程は、以下のサイトにて確認することができます。
岩国藩鉄砲隊射撃演武 活動予定(岩国藩鉄砲隊保存会ホームページ)
2021年 岩国市・錦帯橋周辺で中止となった、主なイベントまとめ
昨年2020年に引き続き、2021年も新型コロナウイルスの感染拡大防止のため錦帯橋周辺の様々なイベントが中止となっています。
第43回 錦帯橋まつり
中止
2021年4月29日(木・祝日)
錦帯橋 花菖蒲まつり
中止
2021年6月12日(土)・13日(日)
錦川水の祭典 (錦帯橋 花火大会)
中止
2021年8月7日(土)
中止理由:2021年夏に開催予定の東京オリンピックの開催時期と重なり、十分な警備体制の確保が困難であることが予想され開催中止となっています。
その他、2021年 岩国市イベント開催・中止情報はコチラ
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
【岩国市】2021年お祭り・イベント開催・中止情報まとめ![新型コロナウイルス感染防止対策の影響は?]
2021/5/19
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、岩国で例年開催されている2021年のお祭り・イベントにも影響がでています。 2021年岩国で開催される予定の主な、お祭り・イベント・グルメフェスタ・マルシェなどの開 ...
-
【2021年】岩国 夏イベント開催・中止情報まとめ!花火大会・夏祭りなど[新型コロナの影響は?]
2021/7/15
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、岩国で例年開催されている夏のイベントにも影響がでています。 2021年岩国での夏祭り・夏イベント・花火大会の開催・中止状況をまとめました! 2021年お祭り・イベン ...
-
【岩国市】お得に!地域を応援するキャンペーンまとめ 2020年~2021年 [新型コロナ経済対策]
2021/7/24
岩国市内でもおトクに利用できる 2020年~2021年新型コロナウイルス感染拡大の影響で落ち込む店舗・企業など、地域を応援する企画が続々登場しています。 消費者側も見逃せない!おトクになるキャンペーン ...
-
岩国錦帯橋まつり中止へ[2020年]岩国イベント中止情報まとめ
2021/5/19 錦帯橋
2020年新型コロナウイルス感染拡大防止のために、岩国市でもイベントが続々と中止となっています。 春の風物詩となる〚第43回 錦帯橋まつり〛も早々に中止が発表されています。 2019年錦帯橋まつりの様 ...