2020年11月23日(月・祝)に、海上自衛隊岩国航空基地(岩国市)に所属するヘリコプターに取り付けられた重さ約3gの金属制の部品が飛行の後になくなっていることが判明!
飛行中に部品が落下した可能性が高いとみて調べているとのことです。
海上自衛隊岩国航空基地では、10月31日にも基地に所属する訓練支援機の重さ5gの樹脂製の部品が飛行の後に紛失したことがわかっています。
ヘリの部品紛失 落下か[海上自衛隊岩国航空基地]
----------
海自ヘリの部品紛失 落下か (NHK)24日、山口県岩国市にある海上自衛隊岩国航空基地に所属するヘリコプターに取り付けられた重さおよそ3グラムの金属製の部品が飛行の後になくなっていることがわかり、海上自衛隊は、飛行中に部品が落下…https://t.co/6JnBVtfLIt#地域のニュース pic.twitter.com/BOlC9DLnVf
— 全国のニュース&地震速報 (@cvb_224) November 23, 2020
NHK NEWS WEBや各メディアでも報じられています。
海上自衛隊によると、部品が不明になったのは輸送などに使用されるヘリコプター『MCH101』
この投稿をInstagramで見る
2020年11月23日(月・祝)の午前10時過ぎ、岩国航空基地を離陸
↓
愛媛県上空を経由
↓
正午前に鹿児島県鹿屋市にある鹿屋航空基地に着陸。
その後の点検で部品の一つがなくなっていることがわかったとのこと。
なくなっている部品は、ヘリコプターに取り付けられた重さ約3g、直径1.5cmのステンレス製のキャップ。
緊急脱出用の扉の機体外側にある取っ手に取り付けられてるものだということです。
海自ヘリの部品紛失 落下か
23日、岩国市にある海上自衛隊岩国航空基地に所属するヘリコプターに取り付けられた重さおよそ3グラムの金属製の部品が飛行の後になくなっていることがわかり、海上自衛隊は、飛行中に部品が落下した可能性が高いとみて調べています。
海上自衛隊によりますと、23日午前10時すぎに岩国航空基地を離陸した、輸送などに使用されるヘリコプター、MCH101が愛媛県上空を経由して正午前に鹿児島県鹿屋市にある鹿屋航空基地に着陸し、その後の点検で部品のひとつがなくなっていることがわかりました。
なくなっていたのは直径1.5センチ、重さおよそ3グラムのステンレス製のキャップで、緊急脱出用の扉の機体外側にある取っ手に取り付けられているということです。
海上自衛隊は、それぞれの基地を捜索したものの、部品が見つからなかったため、飛行中に部品が落下した可能性が高いとみて、なくなった原因を調べています。
海上自衛隊によりますと、今のところ被害の情報は入っていないということです。
海上自衛隊岩国航空基地では、10月31日にも、基地に所属する訓練支援機の重さ5グラムの樹脂製の部品が飛行の後になくなり、海上自衛隊は部品が落下した可能性があるとしています。
引用元:NHK NEWS WEB /2020.11.24
山口県でも報道発表!
山口県公式ページでも、11月23日に判明した「ヘリコプター部品紛失」について報道発表されています。
海上自衛隊岩国航空基地所属の航空機の部品落下に関する口頭要請について
令和2年 (2020年) 11月 24日
11月23日に海上自衛隊岩国航空基地所属のMCH-101の部品の一部が落下した可能性があることについて、本日(24日)、山口県基地関係県市町連絡協議会として岩国市が代表し、同基地に対し下記のとおり口頭要請を行いましたので、その概要をお知らせします。
(協議会構成自治体…山口県、岩国市、柳井市、周防大島町、和木町)
≪事案の概要≫
① 確認日時:令和2年11月23日(月曜日)午後0時20分頃
鹿屋飛行場で飛行後の点検時に確認
② 飛行経路及び飛行高度
・ 飛行経路:岩国飛行場(23日午前10時08分離陸)~愛媛県上空~鹿児島県上空~
鹿屋飛行場(23日午前11時51分着陸)
・ 上空を飛行した市町村:山口県岩国市、愛媛県伊方町、鹿児島県鹿屋市及び東串良町
・ 飛行高度:2,500フィート(約800m)
③ 所属及び機種:第111航空隊 MCH-101
④ 落下の可能性のある部品:機体右側 EMERGENCY EXIT-PULLタグのスナップファスナーのキャップ(ステンレス製)
直径約15mm、重さ約3g
⑤ 落下の原因:調査中
⑥ その他:岩国飛行場及び鹿屋飛行場内を捜索中
※一部抜粋
引用元:山口県報道発表/2020.11.24
2020年10月31日にも部品が紛失!


2020年10月31日にも、海上自衛隊岩国航空基地所属の「U-36A」の部品の一部が落下した可能性があると山口県で発表されています。
海上自衛隊岩国航空基地所属の航空機の部品落下に関する口頭要請について
令和2年 (2020年) 11月 2日
≪事案の概要≫
① 確認日時:令和2年10月31日(土曜日)午後1時25分頃
岩国飛行場で飛行後の点検時に確認
② 飛行経路及び飛行高度
・ 飛行経路
【往路】:岩国飛行場(31日午前10時16分離陸)~山口県上空~広島県上空~
島根県上空(31日午前10時44分頃)
【復路】:島根県上空(31日午後0時40分頃)~広島県上空~山口県上空~
岩国飛行場(31日午後1時18分着陸)
・ 飛行高度:往路:27,000フィート(約8,100m)
復路:18,000フィート(約5,500m)
③ 所属及び機種:第81航空隊 U-36A
④ 落下の可能性のある部品:左主翼外側放電索(エポキシ樹脂製)直径約6mm、 長さ約14cm、重さ約5g
⑤ 不具合の原因:調査中
⑥ その他:岩国飛行場内を捜索中
引用元:山口県報道発表/2020.11.2
まとめ
海上自衛隊岩国航空基地(岩国市)によると、現在「岩国飛行場及び鹿屋飛行場内を捜索中」とのことです。
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
岩国市由宇町の沖合で漁師が海に転落!捜索後翌日発見、死亡を確認![2020年11月11日(水 )]
2020年11月11日(水)早朝に、岩国市由宇町の沖合で漁船から漁師1人が海に転落する事故が発生しています。 【速報】同日17時30分まで捜索、翌日12日昼前に、周防大島町近くの海で浮いているのが見つ ...
続きを見る
-
【事故】岩国立石町でクレーン車倒れトラック下敷きに!運転手1名死亡[2020.7.31]
2020年7月31日(金) 午前11時15分頃、岩国市立石町1丁目の路上で作業中のクレーン車がアームを延ばした状態で前のめりに倒れ込み、近くにいたトラック1台が下敷きになる事故が発生しました。 運転手 ...
続きを見る
-
【岩国市門前町】下水管工事中に死亡事故発生!原因は急性硫化水素中毒による肺水腫!作業員3名倒れる![5月11日]
2020年5月11日(月)午前9時25分頃、岩国市門前町3丁目の下水道の工事現場で、硫化水素が発生した事故が起こりました。 「硫化水素を浴びた可能性がある」として作業員の方一名が亡くなりました。 死亡 ...
続きを見る