岩国市が2021年度、「小学英語」の専用ソフトを導入すると発表されています。
2020年度から小学5、6年の教科に英語が加わったことを受け、人工知能(AI)が児童と英語で会話し、内容や発音を評価する専用ソフトを導入するとのこと。
岩国市でも小学生~中学生に1人1台のタブレット端末の配布も進む中、先端技術を導入し英語力の定着を目指すようです!
もくじ ー好きなところからどうぞー
岩国市・「小学英語」の専用ソフトを導入![2021年度]
▲イメージ画像
岩国市は本年度、人工知能(AI)が児童と英語で会話し、内容や発音を評価する専用ソフトを導入すると発表されています。
英語の「専用ソフト」とは、いったいどんなことができるのでしょうか?
「一日のスケジュール」「好きなスポーツ」などの項目を選び、AIのキャラクターと英語で会話できる機能。
「普段は何時に朝ご飯を食べますか」といった質問に、
文章で返答できたら「◎」
単語での返答なら「○」
答えられなければ「×」とAIが3段階で評価。
ソフトには、
・児童がゲーム感覚で自習できるメニュー
・声を録音して教員が後で確認できる機能 など様々な機能もあるとのこと。
参照元:中国新聞記事
岩国市は2021度、英語ソフトの導入費226万円を確保しており、夏休み前の配布を目指しているとのこと。
予定通り配布されれば、子供たちは夏休みの宿題も、この「英語ソフト」を活用して学習していけるようです。
引用元:中国新聞朝刊 21面/2021.05.27
中国新聞にも記事が掲載されています。
記事の内容は以下の通りです。
小学英語に専用ソフト 岩国市教委、AIが児童と会話し評価
学習指導要領の改定で小学5、6年の教科に英語が加わり、教員の負担が大きくなったとして、岩国市は本年度、人工知能(AI)が児童と英語で会話し、内容や発音を評価する専用ソフトを導入する。小中学生に1人1台のパソコンやタブレット端末の配備が進む中、先端技術で英語力の定着を目指す。
5月中旬に市役所であった教員向けの研修会。市内の小学校で英語教育を中心に担う4人がタブレット端末を操作し、ソフトの使い方を確認した。「一日のスケジュール」「好きなスポーツ」などの項目を選び、AIのキャラクターと英語で会話した。「普段は何時に朝ご飯を食べますか」といった質問に、文章で返答できたら「◎」、単語での返答なら「○」、答えられなければ「×」とAIが3段階で評価した。
ソフトには、児童がゲーム感覚で自習できるメニューや、声を録音して教員が後で確認できる機能もある。
学習指導要領の改定で昨年度から小学5、6年の正式教科になった英語は「聞く、読む、話す、書く」力を育成し、特に「話す」技能は「考えや気持ちを簡単な語句や基本的な表現で伝え合う」ことが必要になった。
ただ、中高の英語教員免許を持ち、小学校などに配置されている英語専科教員や英語教育推進教員は山口県内で42人にとどまる。小学5、6年は833学級あり、英語に習熟していない大半の教員は研修などに基づいて授業やテストをしている。
市内の小学校の女性教諭(26)は「話すテストは廊下に児童を2人ずつ呼んでビデオを撮りながら実施しており、1クラスで2、3時間もかかる」と打ち明ける。学校現場からは話す技能を評価する基準に悩む声も多いという。
市は本年度、ソフトの導入費226万円を確保した。夏休み前の配布を目指す。市教委英語教育推進室の永木健一次長は「タブレット端末を自宅に持ち帰り、夏休みの宿題でもソフトを活用できるようにしたい」と話している。
引用元:中国新聞朝刊 21面/2021.05.27
全国で小学校5年生~「教科」として英語が必修化!
全国で学習指導要領が見直され、これまで中学生からだった「教科」としての英語が、2020年から小学校5年生からスタートしています!
年間70コマの授業が設定され、成績がつくようになりました。
また、小学校3・4年生は「外国語活動」として、体験型の英語学習が年間35コマ設定されています。
詳しくは、下記サイトにて紹介されています。
岩国市小中学校ポータルサイトまとめ
2021年岩国市では、小学英語の『専用ソフト』を導入すると発表されています。
他にも岩国市では「i・GIGA 岩国市小中学校ICT環境整備」として、タブレット端末や・学習支援ソフトを導入して教育新時代が進んでいるようです。
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
岩国市小学1・2年生・タブレット配布なぜ対象外に?端末は中学卒業時に返還する?
2021/6/8
岩国市の小学1・2年生は、タブレット配布の対象外となることが発表されています! 全国の全小中学校に1人1台のタブレット端末などが配備される中、なぜ岩国市では小学校3年生以上からの配布となったのでしょう ...
-
岩国市東小中学校【小中一貫校】一体型の新校舎完成!愛称は『岩国ひがし学園』[2020.9.1]
2021/6/9
岩国市立東小学校と東中学校(岩国市三笠町)の一体型の新しい校舎が完成し、2020年9月1日に開校式が行われました。 2021年8月末「屋根付きプール」「部室棟」も完成予定! もくじ ー好きなところから ...
-
岩国市小中一貫校『東小中学校』市内初!「かまぼこ」型の屋根付きプールを建設!2021年8月末完成予定!
2021/6/11
岩国市初の小中一貫校として2020年9月から新校舎でスタートしている東小中学校。 2021年、岩国市で初となる「屋根付きプール」や「部室棟」などが新たに建設されています。 校舎完成!2020年9月~小 ...
-
岩国市でも小中学校「トイレ洋式化」に遅れ!山口県は全国ワースト2位に!
2021/6/2
岩国市内の小中学校で、現在でも和式のトイレが多く「トイレの洋式化」が遅れているのが現状のようです。 玖珂中学校(玖珂町)では、51基の便器のうち、洋式は1基のみ 修成小学校(周東町)では、24基中、洋 ...
-
【無料】岩国市『無料自習塾Class.comü』2021年5月25日開校!★中高生が対象[岩国駅前Class Biz.]
2021/6/18
岩国市駅前に、2021年5月25日『無料自習塾 Class.comüくらすどっとこみゅ』が開校! \中学生・高校生が対象!完全無料で利用できる自習塾/ 利用可能日:毎週火・木の18:30~21:30 ...