岩国市本郷町に新たに、「本郷交流広場」2021年4月オープン!
場所は、旧本郷総合支所庁舎の跡地。支所は老朽化のため2018年に解体されていました。
「地域住民の憩いの場」や「交流の場」や夏祭りなどのイベント会場にも利用できる建屋や駐車場も備えた新しい施設に生まれ変わりました!
2021年4月「本郷交流広場」完成!
2021年4月11日には、「本郷交流広場」の落成式も行われ、福田市長らも出席されました。
ステージでは神楽「ヤマタノオロチ」も開催されて、こんにゃくや柏餅などの特産品販売も行われました。
広報いわくに2021年6月1日号でも「本郷交流広場」の記事が紹介されています。
引用元:中国新聞 朝刊 20面/2021.4.10
中国新聞にも記事が掲載されています。
記事の内容は以下の通りです。
旧支所跡に本郷交流広場が完成 岩国、イベントにも利用
岩国市本郷町の旧本郷総合支所庁舎跡地に「本郷交流広場」が完成した。イベントなどに使える建屋と駐車場がある。市本郷支所は「多くの人に利用してほしい」としている。
約550平方メートルの敷地に、木造のあずまや風建物を設けた。約70平方メートルに多目的スペースや多目的トイレが入り、憩いの場として開放。夏祭りの会場にも利用する。駐車場は7台分。旧庁舎の敷地をかたどってカラー舗装し、昔の姿を思い浮かべられるようにした。総事業費は約2700万円。
旧庁舎は1942年に旧本郷村役場として建築された。歴史的価値から保存を求める声も上がったが、市は老朽化で倒壊の恐れがあるとして2018年度に解体した。昨年10月から、交流広場として整備していた。
落成式が11日午前10時~11時半にあり、神楽や特産品販売などを予定している。
引用元:中国新聞 朝刊 20面/2021.4.10
2018年 旧本郷総合支所庁舎を解体後の跡地
2019年 「本郷交流広場」実施計画
2020年 建設工事着手
2021年3月末に完成
2020年5月には、「本郷交流広場」の整備が決まったことが中国新聞などでも発表されていました。
記事の内容は以下の通りです。
本郷交流広場、整備へ 岩国市、旧支所跡で催し活用も
岩国市は本年度、同市本郷町の旧本郷総合支所庁舎跡地に「本郷交流広場」を整備する。イベントなどにも使える施設として地域の活性化につなげる狙いだ。
約393平方メートルの敷地に普段は憩いの場として住民が集う多目的スペース(約54平方メートル)と駐車場8台分を整備する。多目的スペースにはステージを設置できる高さ約6メートルのあずまや風の建物を設け、夏祭りなどのイベントで活用する。
駐車場は、近くの明治維新で活躍した地元出身者の顕彰碑の見学者や商店街の買い物客にも開放する。
旧庁舎は1942(昭和17)年に旧本郷村役場として建築。住民や研究者が歴史的価値から保存を求める声があったが、市は老朽化で倒壊の恐れがあるとして2018年度に解体した。解体を含む総事業費は約4270万円。同市美和総合支所の上尾浩睦支所長は「庁舎がなくなり寂しくなっていたが、住民が集まるにぎわいの場として活用してほしい」と話している。
引用元:中国新聞デジタル/2020.5.8
「本郷交流広場」施設情報
2020年10月から、本郷交流広場を整備。
旧本郷総合支所庁舎を解体後の跡地、約550平方メートル。
● 県産木材を使い東屋風の木造平屋の建物(69平方メートル)
・タモクテキスペース
・多目的トイレ
● 駐車スペース(7台)
本郷交流広場 施設情報
- 施設名:本郷交流広場
- 住所:岩国市本郷町本郷2082-1(旧本郷村役場&旧本郷総合支所跡地)
- トイレ:多目的トイレあり
- 設備:多目的スペースや木製ベンチなど
- 駐車場:あり(7台)
- アクセス:岩国駅から車で約1時間、岩国インターから約35分
新型コロナの影響で、営業時間や定休日など変更となっている場合もあります。
旧本郷総合支所は、錦町総合支所(岩国市錦町広瀬12-8)に統廃合されています。
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
岩国市愛宕山『ふくろう公園』にはどんな遊具がある?乳幼児専用エリアも充実![2021年3月末オープン!]
2021年3月27日(土)岩国市に『愛宕山ふくろう公園』がオープン!岩国駅から車で約10分の好立地にあります。 \岩国市の新たな注目おでかけスポットが誕生!/ メインとなるのは大型複合遊具のある「遊具 ...
続きを見る
-
周東『総合センター日向 (ひなた)』&玖珂『総合センター奏 (かなで)』新複合施設完成!2020年10月5日~供用開始へ![岩国市]
山口県岩国市の周東町と玖珂町に、市の行政サービスの窓口や多目的ホールなども兼ね備えた新しい複合施設が完成! 2020年10月5日(月)からオープンし、利用可能となります。 いずれも、旧庁舎が老朽化のた ...
続きを見る
-
【岩国市科学センター】2026年に移転へ!国立病院跡地[黒磯町]の福祉交流拠点に!築55年と老朽化
岩国市役所近くにある『岩国市科学センター』が、2025年→2026年を目標に移転する予定と発表されました。 移転先は、新たに建設予定の国立病院跡地[黒磯町]の福祉交流拠点内となります。 ※オープン予定 ...
続きを見る
-
岩国 国立病院[元医療センター]跡地に何ができる?「福祉・こども体験交流施設」建設へ!2025年完成予定[岩国市黒磯町]
岩国市黒磯町の国立病院[元:医療センター]跡地に「福祉交流拠点」を整備予定しており、2025年末(令和7年)のオープンを目指しています。 国立病院[医療センター]は、2013年3月24日に岩国市愛宕町 ...
続きを見る
-
[岩国]日の出公園が開園へ!子供遊具はある?遊歩道・多目的広場利用可能に!
岩国市『日の出公園』が、2020年4月24日13時に開園しました。(岩国市日の出町) 瀬戸内海を見渡せる日の出公園は、遊歩道・多目的広場で運動ができるリフレッシュスポット♪ 同日オープン予定だった温浴 ...
続きを見る