岩国市『日の出公園』が、2020年4月24日13時に開園しました。(岩国市日の出町)

同日オープン予定だった温浴施設『スパ・サンライズ』は、2020年5月25日(月)に延期オープンしました。
スパ・サンライズの詳しい情報はコチラ
露天風呂のある『スパ・サンライズ』も2020年5月にオープン!
-
岩国市の温浴施設『スパ・サンライズ』が5月オープン延期に!日の出公園は4月開園!新型コロナ拡大の影響!
岩国市の日の出公園内にオープンした、 温浴施設『スパ・サンライズ』 新型コロナウイルス感染拡大の影響でオープンが延期となっていましたが、 2020年5月25日(月)にオープンしました! 当初は、日の ...
続きを見る
場所は、ごみ焼却施設「サンライズクリーンセンター」の隣接地にできました。
岩国市「日の出公園」には何があるのか、どんなところなのか気になる情報をまとめました。
『日の出公園』2020年4月オープン![岩国市日の出町]
日の出公園は、
2020年4月24日(金) 13時~
に開園しました!
上の写真の入口から登坂をさらにまっすぐ奥に進みます。
休園日は、入口の門が締まり中には入れないようになっています
日の出公園には、子供用遊具はあるの?
日の出公園には、温浴施設『スパ・サンライズ』の施設内の野外スペースに子供用の遊具が設置されています。
駐車場・駐輪場からすぐ横の場所ですが、スパ・サンライズ入口から入ります。
注意ポイント
遊具や足湯は、温浴施設『スパ・サンライズ』内に設置されています。そのためスパ・サンライズが開館しているときのみ利用できます。
この遊具の手前には、無料で利用できる足湯スペースがあります。
この足湯も、温浴施設『スパ・サンライズ』内にあります。
スパ・サンライズ開館時のみ無料で利用可能です。
ココがポイント
スパ・サンライズ内にある遊具以外に、日の出公園内に子供用の遊具はありません!
『日の出公園』 基本情報 営業時間・駐車場・アクセスなど
岩国市が運営する『日の出公園』
「地域の新たな憩いの場・健康の維持や増進に役立ててほしい場所」
という岩国市の想いで建設されました。
営業時間
9:00〜22:00
駐車場
無料駐車場あり
34台 (内車椅子自動車用2台)
駐輪場
無料
24台 程度
アクセス
車で行く場合
〚JR岩国駅 東口〛
約7分
〚広島方面から〛
山陽自動車道/広島岩国道路「大竹IC」より約20分
〚福岡方面から〛
山陽自動車道「岩国IC」より約25分
バス・で行く場合
● 大人片道 310 円(小児半額)
● 平日も土日祝日も同じダイヤで運行
● 乗車可能バス停:「岩国駅西口」「昭和町」「元町四丁目」「アメニティ桂」「日の出町車庫」
● 日の出公園 休園日は、バスも運休となります。
● 運休日:毎週水曜日、12月29日~1月3日、その他臨時休園日
時刻表 | 岩国駅 東口 ➡ スパ・サンライズ |
1便 | 10:01 ➡ 10:11 |
2便 | 11:48 ➡ 11:58 |
3便 | 14:25 ➡ 14:35 |
時刻表 | スパ・サンライズ ➡ 岩国駅 東口 |
1便 | 11:39 ➡ 11:47 |
2便 | 13:24 ➡ 13:32 |
3便 | 16:09 ➡ 16:17 |
≪2021年3月13日改正≫
※通過予定時刻は交通事情により遅れる場合もあります。
※2021年4月時点での情報です。時刻表は変更になる場合もあります。
歩いて行く場合
岩国駅からだと、約36分ほどかかります。
岩国駅東口から行く場合は、バスの利用がオススメです。
日の出公園 基本情報
日の出公園 施設情報
- 名称:日の出公園
- 住所:山口県岩国市日の出町2-75
ごみ焼却施設「サンライズクリーンセンター」隣接地 - 利用時間:9:00〜22:00
- 休園日:水曜日[休日の場合は、直後の平日] 年末年始 12/29~1/3
※都合により臨時休園する場合もあり - 利用料:無料
- 駐車場:34台 (内車椅子自動車用2台) [無料]
- 駐輪場:あり
- 最寄りのバス停:「スパ・サンライズ」敷地内にあり
- 子供遊具:なし(スパ・サンライズ館内テラス1ヵ所あり)
- 大人遊具:あり
- 遊歩道:あり
- トイレ:あり
- 水飲み場:あり(トイレ近く)
- ベンチ:複数あり(大人遊具近くにテーブル・イスも設置)
- 売店:なし
- 近くのコンビニ:車で約5分(セブンイレブン岩国元町4丁目)
- ベビーカー・車椅子:〇 スロープあり
- 犬の散歩:禁止
- 自販機:あり(トイレ近く)
- 公衆電話:なし
- 桜の木:-
- 近くのスポット:スパ・サンライズ(敷地内)、岩国市 こども館(車で約5分)、岩国駅(車で約10分)
台風の接近などで高潮の恐れがある場合は、「日の出公園」手前にある防潮堤鉄扉が閉鎖され通行止めとなるため、休園となることがあります。
「日の出公園」ってどんなところ?
「日の出公園」は、温浴施設『スパ・サンライズ』に隣接した多目的広場・遊歩道などが利用できる場所となっています。
大人の健康用遊具もあり、ウォーキングしながら、ストレッチなども行えます。
多目的広場
広ーいグラウンドのような多目的広場。
広場の周りも歩ける遊歩道が整備されています。
「グランドゴルフ」や「フットサル」なども楽しむることができる広々とした多目的広場です。
遊歩道
1周 約340mの遊歩道
瀬戸内海を臨みながらウォーキングができます。
1周で16キロカロリー消費=砂糖入りコーヒー1杯分
具体的なカロリー消費量が案内されているのはいいですね。
とてもキレイに整備されていて、この環境なら『歩くぞ!』ってやる気が湧いてくるかもしれません!?
ウォーキングの効果的な運動方法は[20分間ウォーキングを毎日続けること] だそうです
大人専用の健康遊具
遊歩道の道沿いには、約10種類ほどの沢山の大人専用健康遊具が沢山設置されてました!
歩きながら、ストレッチもできるまさに理想な遊歩道ですね。
岩国市内でも「岩国運動公園」や「長山公園」など、大人専用遊具を設置している公園が増えてきましたね。
腕のばし測定
ステップ
とび石
など、見たことがない大人健康遊具もありました。
注意
遊歩道にある、健康遊具はすべて大人専用です。
お子様のご利用はできませんのでご注意ください。
他にも、休憩スペースとしてテーブル・ベンチのセットが遊歩道の両側に2セットずつ設置されていました。
遊歩道は、緩い登坂で多目的広場につながっています。
あずまや (休憩所・トイレ)
新しくできたトイレや屋根付きの休憩できるスペースがありました。
あづまや
● トイレ
(男女洋式各1ヵ所+多機能トイレ1ヵ所)
●屋根付きのベンチ
●自販機
日の出公園 利用の注意事項
自転車・スケートボードなど禁止
日の出公園内での自転車・スケートボードなどの利用は、禁止となっています。
犬の散歩禁止・花火禁止
公園内での犬の散歩や花火・釣りなども禁止されてます。
また公園内には、ゴミ箱は設置されていません。ゴミは持ち帰りましょう。
[コロナ感染拡大対策]岩国市での公園利用について
新型コロナ感染拡大対策として、下記の点をしっかり把握した上で利用しましょう。
新型コロナウイルス感染拡大を抑制するため感染予防対策の徹底にご協力ください。
新型コロナウイルス感染予防のため本市では不要・不急の外出を控えるお願いをしているところですが、屋外での運動や散歩などは生活の維持のための必要なものとして原則公園の閉鎖は行っておりません。公園のご利用にあたっては次の点にご留意ください。
〇 流水、石鹸によるこまめな手洗いをしてください。
〇 咳エチケットにご協力ください。
〇 公園や広場をご利用の際は、密集・密接とならないようご注意ください。
〇 集会や飲食を伴う集まりなどはお控えください。
今後の感染状況によっては遊具等の公園施設の使用禁止措置などの対応を行う可能性がありますので、ご理解とご協力をお願いします。
引用元:公園利用に関するお願い/岩国市
上記内容をふまえて、気持ちよく公園を利用しましょう。
まとめ
瀬戸内海も見渡せてウォーキングにも最適な遊歩道もある、とても気持ちのよい公園です。
汗を流した後は、同じ敷地内の海が見える露天風呂のある「スパ・サンライズ」もオススメ
お休みの日にリフレッシュしに行ってみてはいかがでしょうか?
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
岩国市の温浴施設『スパ・サンライズ』が5月オープン延期に!日の出公園は4月開園!新型コロナ拡大の影響!
2021/6/23
岩国市の日の出公園内にオープンした、 温浴施設『スパ・サンライズ』 新型コロナウイルス感染拡大の影響でオープンが延期となっていましたが、 2020年5月25日(月)にオープンしました! 当初は、日の ...
-
岩国市愛宕山『ふくろう公園』にはどんな遊具がある?乳幼児専用エリアも充実![2021年3月末オープン!]
2021/7/27
2021年3月27日(土)岩国市に『愛宕山ふくろう公園』がオープン!岩国駅から車で約10分の好立地にあります。 \岩国市の新たな注目おでかけスポットが誕生!/ メインとなるのは大型複合遊具のある「遊具 ...
-
長山公園の子供遊具が2020年4月リニューアル![岩国市]
2021/6/15
岩国市今津町にある『長山公園 (ながやまこうえん)』 2020年4月に子供用遊具が全面リニューアルされました 大きな池の周りに、遊歩道などや芝生広場などもあり、桜の時期には満開の桜が池の周りに咲き誇る ...
-
蜂ヶ峯総合公園・新エリア『Bee+(ビープラス)』どんな遊具がある?ふわふわドームも登場!キッズトイレ・授乳室も完備![山口県玖珂郡和木町]
2021/6/21
和木町にある蜂が峰総合公園・新エリア『Bee+(ビープラス)』が、2021年4月1日にオープンしました。 沢山の遊具がある「こども広場」も新設。「交流棟」「カフェ」「にぎわい広場」なども完成へ。 レス ...
-
岩国 国立病院[元医療センター]跡地に何ができる?「福祉・こども体験交流施設」建設へ!2025年完成予定[岩国市黒磯町]
2021/4/13
岩国市黒磯町の国立病院[元:医療センター]跡地に「福祉交流拠点」を整備予定しており、2025年末(令和7年)のオープンを目指しています。 国立病院[医療センター]は、2013年3月24日に岩国市愛宕町 ...