2021年4月1日に、蜂ヶ峯公園 新設エリアがオープン。
愛称は『Bee+(ビープラス)』に決定しました!
和木町在住の女性 川野さん(48)が考案した愛称が選ばれました。
『Bee+』エリアには、2021年4月1日(木)から入場可能!※レストランは4/15オープンへ
新設エリアには、遊具・軽食カフェ・レストラン棟・芝生広場・光の広場[イルミネーション]などが新たに設置へ。
\2021年4月24日(土)オープニングセレモニー開催/
実際に行ってみた『Bee+(ビープラス)』の感想はコチラ
-
蜂ヶ峯総合公園・新エリア『Bee+(ビープラス)』どんな遊具がある?ふわふわドームも登場!キッズトイレ・授乳室も完備![山口県玖珂郡和木町]
和木町にある蜂が峰総合公園・新エリア『Bee+(ビープラス)』が、2021年4月1日にオープンしました。 沢山の遊具がある「こども広場」も新設。「交流棟」「カフェ」「にぎわい広場」なども完成へ。 レス ...
続きを見る
有料施設等の利用中止へ![広島県 緊急事態宣言発令により]
「蜂が峰総合公園 園内施設利用中止のお知らせ」が公式サイトにて発表されています。
蜂が峰総合公園 園内施設利用中止!
■利用中止期間:2021年5/17(月)~5/31(月)
≪Bee+≫
・ふわふわドーム
・やまびこの樹(無料遊具)
・バッテリーカー
≪その他有料施設≫
・ローラーすべり台
・冒険の森
・ミニSL
・観覧車
また期間中のグラウンド・テニスコート・バーべキュー・弓道場の利用は、緊急事態宣言発令地域にお住まいの方の利用は自粛を要請しています。
蜂ヶ峯公園 新設エリア愛称「Bee+」に決定!
新設エリア、『Bee +』2021年4月1日(木)オープン!
新しい愛称を、2020年7月16日~9月10日まで募集しており、愛称選考委員会が投票を行い最も得点数が多かった愛称が採用されることになりました。
新愛称の考案者 和木町在住の川野さんによると、
「蜂ヶ峯公園に新しいエリアが加わることをそのまま表現した。
和木町の『和』は足し算の答えを意味するため、蜂ヶ峯に加わった新エリアが元気と笑顔あふれる場所となり、和木町の名所となることを願う」
と愛称「Bee+」の命名の理由を説明されています。
愛称として採用される「最優秀賞」には、商品券1万円分と賞状、
「優秀賞」3名には、商品券3千円分の商品と賞状が贈られます。
2020年10月15日(木)の日刊いわくにでも、「蜂ヶ峯公園 新設エリアの愛称決定!」の記事が掲載されていました。
4/24(土)オープニングセレモニー開催!
2021年4月24日(土)には、オープニングセレモニーやイベント・愛称「Bee+」の命名式などが開催される予定です。
中国新聞にも「オープニングセレモニー」の記事が掲載されています。
開催日程
2021年4月24日(土)
11:00~16:00
Bee+ ナイトフェスティバル
第一部:16:00~17:00
第二部:18:00~20:00
第一部のみ雨天決行(雨天時は屋根付きテラス内にて)
開催場所
蜂ヶ峯総合公園
Bee+エリア [ステージ・芝生広場]
スケジュール
オープニングセレモニーでは、「ライブ演奏」や「スラックラインのパフォーマンス」
夕方から開催される「Bee+ ナイトフェスティバル」も開催!
「ポニーサイドカフェ」も特別夜間営業、ポトフなどのスペシャルメニューも販売予定!(17:00~)
キッチンカーやパン販売も登場!
オープニングセレモニー
- 愛称「Bee+」の命名者の表彰(10:00~)、テープカット
- 地元の「はっち弦楽合奏団」による記念演奏
- スラックラインの元ワールドカップ王者 大杉徹さんによるパフォーマンス・体験会
スラックラインとは?・・・細いベルト状のラインの上でバランスを楽しむ遊び
Bee+ ナイトフェスティバル
- 第一部♬ 地元学生バンドによるステージ!
*16:00~16:20 / 柳井学園 (ジョーカイズ・スピリッツ・アンサンブル)
*16:30~16:50 / Aster (和木中学校軽音楽部)
*17:00~17:20 / Girls Nagon - 第二部♬ JAZZ LIVE
*18:00~18:30 / 広島ホットキャッツ
*18:40~19:10 / 藤本りさクインテット
*19:20~20:00 / はちがみねジャズカルテット - ポニーサイドカフェ 夜間営業
- フェリーチェ(キッチンカー)
- Lykke Bakery(パン販売)17:00~ など
詳しいタイムスケジュールは、 蜂ヶ峯総合公園新エリア『Bee+』オープニングセレモニーのご案内 をご確認ください。
新型コロナの影響で、開催状況が変更となる場合もあります。
新設エリア『Bee+(ビープラス)』には何ができた?
2021年4月1日(木)オープンの蜂ヶ峯公園 新設エリア『Bee+(ビープラス)』は、何ができたのでしょうか?
新設広場 Bee+
- こども広場(遊具・ふわふわドーム(有料)など)
- にぎわい広場
- カフェ(Pony's Side Cafe) 交流棟内
- 和木町特産品販売・交流棟内
- 屋根付きテラス・交流棟内
- 観光インフォメーション・交流棟内
- 多目的室・交流棟内
- キッズトイレ・授乳室・交流棟内
- レストラン [ゾーナイタリア蜂ヶ峯]
- 光の広場[イルミネーション] など
- フリーサイト[フリマ・物販、移動販売など出店可能]
● レストラン棟には、公募でイタリアンレストランの出店を予定 →「ゾーナイタリア蜂ヶ峯」に決定!
新設された『こども広場』は、幼児〜小学校高学年まで遊具で遊べる広場に!
山口県内最大級「ふわふわドーム」も登場♪(有料:1人(1日300円)
子供たちには嬉しい「こども広場」が誕生しました!
コチラの記事もオススメ
-
蜂ヶ峯総合公園・新エリア『Bee+(ビープラス)』どんな遊具がある?ふわふわドームも登場!キッズトイレ・授乳室も完備![山口県玖珂郡和木町]
和木町にある蜂が峰総合公園・新エリア『Bee+(ビープラス)』が、2021年4月1日にオープンしました。 沢山の遊具がある「こども広場」も新設。「交流棟」「カフェ」「にぎわい広場」なども完成へ。 レス ...
続きを見る
新設エリアの場所はどのあたり?
蜂ヶ峯公園の入口を少し進むと右手に元々あった『子ども広場』周辺が、新設エリアとして誕生しました。
新設エリア 完成イメージ図
広大な敷地に、様々な施設が建設されました。
蜂ヶ峯総合公園の新設エリア『Bee+(ビープラス)』は、2021年4月1日にオープンしました。
蜂ヶ峯公園『動物の森』動物オブジェ出現!
この投稿をInstagramで見る
2020年9月に蜂ヶ峯公園内の様々な場所に、大きな動物のオブジェが登場!!!
ゴリラ・きりん・パンダ・チンパンジー・シマウマなど、全9体を公園内の広場や森に配置。


蜂ヶ峯総合運動公園内のいたるところにアッと驚くリアルなどうぶつオブジェが出現!!!
蜂ヶ峯総合公園 基本情報
蜂ヶ峯公園 基本情報
- 名称:蜂ヶ峯(はちがみね)総合公園
- 住所:山口県玖珂郡和木町瀬田
- 電話番号:0827-52-3751
- 営業時間(有料施設):9~17時(5~8月土日祝は~19時マデ)
- 有料施設 定休日:年末年始(12/29~1/1)
- 駐車場:あり(無料) 約400台分
- 公式サイト:蜂ヶ峯総合公園
新エリアBee+ 基本情報
- 名称:Bee+(ビープラス)
- 住所:玖珂郡和木町瀬田173番地4
- 電話番号:0827-52-3751 (和木町地域振興協会)
- 営業時間(交流棟)
*インフォメーション:09:00~17:00
(5~8月の土日祝~19:00)
*特産品販売:09:00~17:00
*カフェ:10:00~14:00 (平日)
10:00~17:00 (土日祝) - 有料施設 定休日:年末年始(12/29~1/1)
- 光の広場[イルミネーション]:日没~22:30
- 駐車場:道路挟んだ向かい側にあり (無料)
- トイレ:男女・こども専用・多目的トイレあり
- 授乳室:あり
- 自販機:あり
- 屋根付きベンチ:あり
各営業時間など、新型コロナの影響で変更となる場合もあります。
蜂ヶ峯総合公園までのアクセス
車で行く場合
・岩国インターから、約15分 (県道 岩国大竹線)
・大竹インターから、約15分 (国道2号線)
バス・電車で行く場合
最寄りの山陽本線「和木駅」~「蜂ヶ峯公園」まで、和木町コミュニティーバス(あいあいバス)が運行中。
・料金:100円 (後払い) ※幼児無料
・乗車時間:約10分
・時刻表(平日用・土日祝用):和木町コミュニティバス(あいあいバス)
大きい文字の「あいあいバス」が目印。
蜂ヶ峯総合公園のバス停は、管理棟近くの「はっちの家」前の道路を挟んだ向かい側のロータリーにあります。
最新情報を今すぐチェック!
ついにオープンしました「Bee+」
初日・2日目とたくさんの方々にお越しいただき嬉しいです!
今日は初めての週末!天気も良いのでぜひお越しくださいね!!
テイクアウトカフェも営業してますよー!! pic.twitter.com/OnbQ4aaM5x
— 村井 優 Yutaka Murai (@wakinigiwai) April 3, 2021
和木町地域振興協会ホームページ にて、新エリア「Bee+(ビープラス)」の最新情報を発信中!
「Pony's Side Cafe 新メニュー」や「イベント」などの最新情報がチェックできます♪
また、和木町地域おこし協力隊「村井 優 Yutaka Murai」さんのツイッター(@wakinigiwai)で、蜂ヶ峯総合公園Bee+エリアの最新情報も発信中!
Twitter を今すぐフォロー
\最新情報を今すぐチェック/
まとめ
2021年4月1日オープンした、蜂ヶ峯公園 新設エリア『Bee+(ビープラス)』
ますます、沢山の人に愛され親しまれて、注目されるおでかけスポットとなりそうです♪
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
蜂ヶ峯総合公園・新エリア『Bee+(ビープラス)』どんな遊具がある?ふわふわドームも登場!キッズトイレ・授乳室も完備![山口県玖珂郡和木町]
和木町にある蜂が峰総合公園・新エリア『Bee+(ビープラス)』が、2021年4月1日にオープンしました。 沢山の遊具がある「こども広場」も新設。「交流棟」「カフェ」「にぎわい広場」なども完成へ。 レス ...
続きを見る
-
岩国市【ふくろう公園】愛宕山多目的広場:大型複合遊具 約50mローラー滑り台など「こどもの遊び場」2021年3月27日(土)オープン!
岩国市『愛宕山ふくろう公園』が、ついに、2021年3月27日(土)オープンへ! 岩国市は、消防防災センターと国立病院機構岩国医療センターに隣接する市有地(愛宕山)に、「子どもの大型遊具などの遊び場」や ...
続きを見る
-
岩国 国立病院[元医療センター]跡地に何ができる?「福祉・こども体験交流施設」建設へ!2025年完成予定[岩国市黒磯町]
岩国市黒磯町の国立病院[元:医療センター]跡地に「福祉交流拠点」を整備予定しており、2025年末(令和7年)のオープンを目指しています。 国立病院[医療センター]は、2013年3月24日に岩国市愛宕町 ...
続きを見る
-
[岩国]日の出公園が開園へ!子供遊具はある?遊歩道・多目的広場利用可能に!
岩国市『日の出公園』が、2020年4月24日13時に開園しました。(岩国市日の出町) 瀬戸内海を見渡せる日の出公園は、遊歩道・多目的広場で運動ができるリフレッシュスポット♪ 同日オープン予定だった温浴 ...
続きを見る
-
長山公園の子供遊具が2020年4月リニューアル![岩国市]
岩国市今津町にある『長山公園 (ながやまこうえん)』 2020年4月に子供用遊具が全面リニューアルされました 大きな池の周りに、遊歩道などや芝生広場などもあり、桜の時期には満開の桜が池の周りに咲き誇る ...
続きを見る