山口県岩国市にある、日本酒『五橋』の蔵元、酒井酒造(中津町)が、醸造工程がリアルに分かる動画をYouTubeにて公開しています。
こちらもオススメ
-
岩国『八百新酒造』が雁木の酒造りの様子をリアルに動画で公開!貴重な映像!英語版・中国語版も
山口県岩国市にある、日本酒『雁木(がんぎ)』の蔵元、八百新酒造(今津町)が、醸造工程がリアルに分かる動画をYouTubeにて公開しています。 こちらもオススメ 岩国の酒造り、動画で製造工程をリアルに紹 ...
続きを見る
岩国の蔵元の酒造り、動画で製造工程をリアルに紹介!
中国新聞でも酒井酒造さんの醸造工程がリアルに伝わる動画の記事が掲載されていました。
記事の内容は以下の通りです。
岩国の酒造り、動画で身近 八百新酒造と酒井酒造が制作、現場の臨場感伝える
岩国市の八百新酒造(今津町)と酒井酒造(中津町)が、それぞれ酒蔵を紹介する動画を制作した。イメージの湧きにくい製造工程を身近に感じてもらうとともに、酒造りに込める思いを伝える。
「五橋」を醸す酒井酒造の動画は、映像の切り替え技術やBGMを活用し、工程をリズミカルに紹介した4分。下関の業者が制作した。若手の蔵人が中心に出演している。蔵人たちは独自に動画作りにも挑戦しており、開催中のイベントの告知を別に撮影して、公開している。業務部の大下勝己課長(47)は「自社で新商品の紹介動画を作るなど力を入れていきたい」と話している。
※一部抜粋
引用元:中国新聞 朝刊 岩柳版 20面,2020/6/26(金)
日本酒「五橋」を醸す酒井酒造の動画
「五橋」を醸す酒井酒造(中津町)の動画は、五橋×錦帯橋の美しい風景も交えた動画となっています。
軽快なBGMに合わせて若手の蔵人が活躍している姿も映し出されています。
酒米を『洗米・蒸す』~『麹づくり』~『樽仕込み』~『瓶詰・出荷』までの様子がリアルに伝わってくる内容となっています。
動画時間:3分58秒
この動画を見てから、日本酒『五橋』を呑むとさらに味わい深く味わえそうです
また酒井酒造さんでは、「新商品の紹介」「開催中のイベント」の動画を、蔵人さんたちによる独自作成にも今後挑戦していくとのことです!
酒井酒造 店舗情報
- 住所:岩国市中津町1丁目1−31
- 電話番号:0827-21-2177
- 営業時間:8:00〜 17:00
- 定休日:土・日・祝日
酒井酒造 公式SNS
この投稿をInstagramで見る
酒井酒造 『五橋』購入方法
この投稿をInstagramで見る
最近では、『五 Five』シリーズも販売されています。
6種類のロゴカラーで「酒質」と「季節感」を楽しめるFiveシリーズ
全て木桶にて醸されているそうです。
『五 Five』シリーズ
・純米大吟醸生原酒(ピンク) 3月頃発売 香り高いモダンな生原酒
・純米吟醸生酒(ブルー) 6月頃発売 夏らしいすっきりとキリっとした生酒
・純米吟醸一回火入れ(オレンジ)9月頃発売 唯一の火入れ、生もと造り
・純米生原酒(グリーン)12月頃発売 どっしりとした飲みごたえのある酒
・純米生原酒(白糀)(イエロー) 甘酸っぱい、白ワインのようなお酒
・純米辛口(レッド) 日本酒度+12の目が覚めるような超辛口 ※2020/4/6新発売
酒井酒造 運営 日本酒ショップ
山口県岩国市の酒井酒造が運営する蔵元直送の日本酒販売ショップで購入可能です。
おいしさそのまま蔵元直送ーーー!
【蔵元直送】日本酒ショップ
『五 Five』シリーズが購入できる店舗
この投稿をInstagramで見る
岩国市をはじめ、北海道~宮崎県までの全国の特約店酒屋さん店舗で購入可能です。
『五 Five』シリーズが購入できる店舗はコチラ
五つの酒蔵展 開催中!試飲&購入できる!
-
【五つの酒蔵展】2021年5月末まで開催中!一杯100円〜雁木・獺祭・五橋・村重など岩国を代表する蔵元が集結![錦帯橋近く]
錦帯橋近く、昔の風情残る岩国城下町エリアにある『本家 松がね』で、五つの酒蔵展 が開催されています。 岩国を代表する5つの蔵元の純米大吟醸が一杯100円で味わえる企画展。利き酒師のセレクトした銘酒も味 ...
続きを見る
岩国城下町エリアにある『本家 松がね』で、五つの酒蔵展 が開催中です。
2020年11月29日(日)まで
こちらでは、五橋も一杯100円~試飲もでき、購入することも可能です。
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
岩国『八百新酒造』が雁木の酒造りの様子をリアルに動画で公開!貴重な映像!英語版・中国語版も
山口県岩国市にある、日本酒『雁木(がんぎ)』の蔵元、八百新酒造(今津町)が、醸造工程がリアルに分かる動画をYouTubeにて公開しています。 こちらもオススメ 岩国の酒造り、動画で製造工程をリアルに紹 ...
続きを見る
-
【五つの酒蔵展】2021年5月末まで開催中!一杯100円〜雁木・獺祭・五橋・村重など岩国を代表する蔵元が集結![錦帯橋近く]
錦帯橋近く、昔の風情残る岩国城下町エリアにある『本家 松がね』で、五つの酒蔵展 が開催されています。 岩国を代表する5つの蔵元の純米大吟醸が一杯100円で味わえる企画展。利き酒師のセレクトした銘酒も味 ...
続きを見る
-
獺祭の酒米「山田錦」を食用米として販売へ!購入方法・オススメレシピ[旭酒造 岩国市周東町]
旭酒造が、獺祭の酒米として使われる『山田錦』を食用米として販売することになりました。 2020年5月19日の朝の情報番組「ZIP!」やニュース・新聞でも取り上げられ話題となっています! 獺祭の酒米の山 ...
続きを見る