2021年1月~3月(各月1回)に、イギリス料理・岩国の郷土料理・アメリカ料理を英語で学べる『英語があふれるCooking class ~winter~』が開催されます。
市内の小中学校に勤務する外国人講師の方が母国料理のレシピを英語で紹介!クッキング・試食ができます。
※ 新型コロナの感染拡大に伴い、同日の会食は中止、完成した料理は自宅へテイクアウトに変更へ。
料理を楽しく作って、完成した料理をおいしく味わいながら英会話力も身につけれる♪
また今回は、岩国郷土料理の『岩国寿司』を外国人講師と一緒に作れる会も登場!
このイベントはすべて終了しています。
海外料理×英語があふれるクッキングクラス 2021年


2021年1月~3月に、英会話&海外料理を学べる『英語があふれるCooking class~winter~』が岩国市主催で開催されます。
2020年夏に開催された『ジャマイカ料理・フィリピン料理・オーストラリア料理』も人気を博していました!
それぞれの母国料理を英語でレシピを聞き料理します。料理ができたら、講師出身国の文化紹介を聞きながら試食もできます
英語があふれるCooking class 日程
- 第1回 1月 イギリス料理
- 第2回 2月 岩国の郷土料理 (岩国寿司)
- 第3回 3月 アメリカ料理


各月で違う海外料理や郷土料理を学べるクッキングクラスとなっています。いずれか1回の申込となります。
前回の開催では、ジャマイカ料理・フィリピン料理・オーストラリア料理だったので、また違う料理を楽しむことができますね。
開催日・時間
第1回 イギリス料理
2021年1月22日(金)
18:00~20:00
第2回 岩国郷土料理
2021年2月19日(金)
18:00~20:00
第3回 アメリカ料理
2021年3月19日(金)
18:00~20:00
開催場所・アクセス
愛宕スポーツコンプレックス
カルチャーセンター「調理室」
住所:岩国市愛宕町2丁目
車で行く場合
岩国駅から車で約5km(約10分)
バスで行く場合
JR南岩国駅 → 岩国医療センターバス停(約3分)
JR岩国駅 → 岩国医療センターバス停(約18分)
岩国医療センターバス停から徒歩で約500m(約5分)
参加できる方[対象者]
岩国市内に在住する中学生以上の方
参加費
各回 800円 (材料代として)
当日、支払い。
定員人数
各回 16名ずつ
注意ポイント
申込方法は?
申込専用サイトにて申込
申込期限
2020年12月24日(木)まで
注意点
イベントは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、中止や募集人数の削減等を行う可能性もあります。
お問合せ先
岩国市教育委員会 教育政策課 英語教育推進室(主催)
電話番号 0827-29-5201
メールでのお問い合わせはコチラ
『英語があふれるCooking class』流れ・講師紹介!
外国人講師の方が、英語を使ったレシピや料理方法の説明を紹介。
実際にレシピに従って料理を作り、完成した料理は持ち帰ることができる
cooking classの流れ
イギリス・アメリカ料理
step
1外国人講師が英語を使って出身国のレシピを説明
step
2レシピに沿って実際に料理を作る
step
3作った料理を食べながら、外国人講師が出身国の文化などを紹介
ポイント
各クラス、母国のどんな料理を作るのか具体的には発表されていません。
岩国郷土料理
step
1英語を使って岩国の有名な郷土料理・岩国寿司のレシピを外国人講師に説明しながら、一緒に作る♪
各クッキングクラス 講師紹介!
海外の料理を教えてくれるのは、市内の小中学校に勤務する ALT(外国語指導助手)の方々。
ALT(外国語指導助手)とは?
小中高校などの英語の授業で、日本人教師を補佐し、生きた英語を子どもたちに伝える英語を母語とする外国人。
国が1987年から実施している制度。
Assistant Language Teacherの略
引用元:『英語があふれるCooking class~winter~ 参加者募集』
第1回 イギリス料理
2021年1月22日(金) イギリス料理
Aman 先生
第3回 アメリカ料理
2020年3月19日(金) アメリカ料理
Micah 先生
イギリス・アメリカを代表する料理とは?
イギリス・アメリカを代表する料理とはどんなものなのでしょうか?
『英語があふれるCooking class ~winter~』では、どんな料理を作るのかは、公開されておらず『当日のお楽しみっ』となっています。
クッキングクラス ~winter~の2ヵ国を代表する料理を調べてみました
イギリスを代表する料理とは?
この投稿をInstagramで見る
フィッシュアンドチップス / Fish and chips
タラなどの白身魚のフライに、棒状のフライドポテト(チップス)を添えたもの。マッシーピー(乾燥グリーンピースマッシュ)やタルタルソースが添えられる。
イングリッシュブレックファースト / English breakfast
ソーセージ・ベーコン・ブラッドプディング・卵・ハッシュドポテト・マッシュルーム・トマト・ビーンズ・食パンなど
ボリューム満天なブランチ。ブラッド・プディングとは、豚肉と豚の血が入ったソーセージ。
スコッチエッグ / Scotch egg
殻をむいた固ゆでのゆで卵を塩コショウやナツメグなどの香辛料が効いた牛ひき肉で包み、パン粉で揚げたイギリスの軽食料理
など
イギリス料理は料理としての手間をかけないものが多く、シンプルで簡単な料理も多いのが特徴だとか。
アフタヌーンティーなどのティータイムの文化があり、「スコーン」や「ファッジ」など美味しいお茶菓子が多いのも特徴です。
アメリカを代表する料理とは?
この投稿をInstagramで見る
当日は、生クリームやクリームチーズなどを使った「濃厚スープ」とサクサク「オクラのフライ」が出来上がったようです!
エッグベネディクト / Eggs Benedict
イングリッシュ・マフィン半分に、ハムやベーコン、サーモン、アボガド、ポーチドエッグ、オランデーズソースをのせて作る料理。朝食やブランチの定番料理。
バッファローチキンウイング / Buffalo wing
鶏肉の手羽を素揚げにし、ケチャップとタバスコなどの辛味の強いソースをからめたビールにもピッタリな料理。
チリスープ / Chile soup
レッドキドニービーンズ(赤インゲン豆)、牛ひき肉、ソーセージ、玉ねぎなどの野菜を一緒に煮込んだスープ。アメリカ南部の伝統料理。
など
アメリカ料理は、先住民族のアメリカインディアンにはじまり、世界中のさまざまな人々の料理が融合されたグローバル料理とも言われています。
日本でも飲食店やカフェなどで食べられるメニューも増え、馴染みのある料理も多いのではないでしょうか?
エッグベネディクト「オランディーズソース」とは、バターとレモン果汁、卵黄を乳化し、塩と少量の黒コショウまたはカイエンペッパーで風味付けしたもの。
以上、2つの国の代表的な料理をまとめました。
実際の『英語があふれるCooking class』でもイギリス・アメリカならではの美味しそうな料理が登場したようです。
岩国寿司作りにもチャレンジできる!
この投稿をInstagramで見る
岩国寿司とは?
岩国市周辺で作られる押し寿司の一種。岩国藩初代藩主 吉川広家が合戦前の保存食が町民にも広がったという説もあり「殿様寿司」とも言われています。
大きな木枠の中に、酢飯の上に岩国名産のレンコン・春菊・椎茸・錦糸卵などを何層にも重ねてサンドイッチ状に作ります。
岩国では人の集まるハレの日に欠かせない伝統料理。また大きな木枠のインパクトもあり観光客にも人気な郷土料理となっています。
2021年2月23日(火・祝)の中国新聞に『岩国寿司クッキングクラス』の様子が掲載されています。
引用元:中国新聞 朝刊 20面/2021.2.23
記事の内容は以下の通りです。
料理しながら英会話 外国人と岩国寿司に挑戦
料理をしながら英会話を学ぶイベントが19日、岩国市愛宕町の愛宕スポーツコンプレックスカルチャーセンターであった。中高生や主婦たち11人が参加。市内の小中学校に勤務する外国語指導助手(ALT)5人と岩国寿司(ずし)づくりに挑戦した。
参加者とALTは3グループに分かれ、町おこし団体「じゃげな会」の今北香代子会長(73)=同市麻里布町=たち4人の指導を受けながら木枠にすし飯を詰め、錦糸卵やでんぶなどの具材を載せて押し固めた。
参加者が調理法の日本語の説明を英語でALTに伝え、協力して完成させた。出来上がった岩国寿司は全員で味わった。
山陽女学園高2年の松村菫礼(すみれ)さん(17)=同市通津=は「英語は得意じゃないけど、なんとか伝えられた。趣味の話もできた」と笑顔。ALTのウェンディ・アーノルドさん(29)は「貴重な経験ができた。家でも作ってみたい」と調理法をメモしていた。イベントは市教委が本年度の新規事業としてスタートし、5回目。
引用元:中国新聞 朝刊 20面/2021.2.23
『英語があふれるCooking class~winter~』チラシ
引用元:『英語があふれるCooking class~winter~参加者募集』
引用元:『英語があふれるCooking class~winter~参加者募集』
2021年『英語があふれるCooking class』の様子は?
「英語交流のまちIwakuni」の公式インスタグラム に、各クッキングクラスの様子が投稿されています。
第1回 イギリス料理(1/22)
この投稿をInstagramで見る
第2回 岩国郷土料理(2/19)
この投稿をInstagramで見る
第3回 アメリカ料理(3/19)
この投稿をInstagramで見る
2020年の『英語があふれるCooking class』の様子は?
前回開催された『英語があふれるCooking class』の様子が、公式インスタグラムに投稿されています
2020年
第1回 9月 ジャマイカ料理
第2回 10月 フィリピン料理
第3回 11月 オーストラリア料理
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
『英語があふれるまちいわくに』とは?
この投稿をInstagramで見る
「英語交流のまちIwakuni 創生プロジェクト」を実施!!
キャッチフレーズは「英語があふれるまちいわくに」
岩国市を若い世代を中心とした幅広い層に選ばれる、魅力的な「英語交流のまち」としていくために立ち上がったプロジェクト
今回の『英語があふれるCooking class~winter~』もこのプロジェクトの一環として行われています。
当日の様子も公式インスタグラムで見ることができます♪
公式インスタ eigo.iwakuni
他にも岩国市内の様々な場所で、子供から大人まで楽しめる多種多様なイベントが開催されています
まとめ
2021年冬に英語に触れながら、アメリカ・岩国郷土料理・イギリス料理を作る『英語があふれるCooking class~winter~』が開催されます。
ポイント
- 普段の生活ではなかなか触れることのできない世界の料理体験
- 外国人の先生と本場の料理を楽しみながら英語に触れる
- 料理しながらの英語で、テキストの例文よりも生きた英会話を感じる
など英語に触れたいキッカケを探していた方や世界の料理に興味のある方には、もってこいの英会話&料理イベントとなりそうですね
参考サイト
岩国市ホームページ『英語があふれるCooking class 参加者募集』
※ご紹介している内容は、記事公開時点での情報となります。変更・更新されている場合もあります。
こちらの記事もオススメ
-
英語があふれるクッキングクラス≪お菓子≫2021年6月19日(土)[岩国市]in愛宕スポーツコンプレックス
2021年6月19日(土)に、外国人講師とアメリカのお菓子を作る『英語があふれるCooking class 』が開催されます。 市内の小中学校に勤務する外国人講師の方がアメリカのお菓子のレシピを英語で ...
続きを見る
-
海外料理×英語が学べるクッキングクラス2020年[岩国市]in愛宕スポーツコンプレックス
2020年9月~11月に、ジャマイカ料理・フィリピン料理・オーストラリア料理を英語で学べる『英語があふれるCooking class』が開催されます。 市内の小中学校に勤務する外国人講師の方が母国料理 ...
続きを見る
-
【無料】日米親善ホストタウンフェスティバル2020の予約方法は?in岩国絆スタジアム10.3(土)キッズ向け映画上映も!
2020年10月3日(土)、岩国市愛宕スポーツコンプレックス 絆スタジアムにて『日米親善ホストタウンフェスティバル2020』が開催されます。 キッズ向けの映画『ミニオンズ』やケビン・コスナー主演のア ...
続きを見る
-
【無料】スポーツ・レクリエーションフェステバルin岩国 2020/10/11(日)ゲストにワッキーやガリットチュウ!愛宕スポーツコンプレックス
『山口県スポーツ・レクリエーションフェステバル』とは、毎年山口県内の様々な会場で開催される秋のイベント。 体験無料!で誰もが気軽にスポーツ・レクリエーションに親しむことができ、2020年 55回目は岩 ...
続きを見る
-
『日米親善リレーマラソン2020』12月6日(日)⇒2021年2月28日(日)に延期開催へ! 岩国市民先行エントリー9/1~オンライン受付[愛宕スポーツコンプレックス]
第4回目となる『日米親善リレーマラソン2020』 2020年12月6日(日)に開催予定でしたが、岩国市内での新型コロナ感染拡大の影響を受けて延期となりました 開催予定日は、2021年2月28日(日)に ...
続きを見る